fc2ブログ

ForTheKing-6/防御貫通

For The King - 6 / 防御貫通

For The King をプレイ。フォー・ザ・キングを難易度イージーでプレイ。

それではハラズエルに向かいます。その前に体力やフォーカスを回復したいのですが、物価高のため町のサービスを使うにはお金が全然足りません。

そういう時はフィールド上でキャンプセットを使えば良いのかも。使いました。キャンプセットは9ターン使えると書いてあり、最大で1人のキャラクターが3回使えますね。実際には1人2回使えばほぼ全回復しましたけど。

ただし回復に気を取られていてカオスが1つ上昇してしまいました。まあまだ敵の体力が少し増えるだけだったので、今回はそのままハラズエルに向かいます。

ハラズエルは5階建てになっていて、魔術者の亡霊、氷の亡霊、炎の亡霊、雷の亡霊、ベクサーと順番に戦っていきます。

各戦闘の後にキャンプセットを使える場所があるので、体力やフォーカスの回復、敵の属性に合わせた装備に変更するのがオススメ。

基本的に敵には防御力と耐性力がついているため、攻撃や魔法のダメージがその値だけカットされます。

と言うことで防御貫通が付いた武器が必須だと思います。魔法は補助に回ることが多いので耐性貫通があれば有利なぐらい。最悪、防御貫通の付いた短剣があれば良い気がします。



敵の属性攻撃に関しては地下神殿をクリアした時に入手したアイテムが有効なので、戦闘前に装備するのを忘れないようにします。

属性付きの武器があれば有利に戦えると思いますが、試せるほど持っていなかったので有利度は不明です。

魔法は「火山の書」についている「ファイアウォール」をメインに使いました。この魔法はグループ対象で成功すると敵の次のターンをリセット(スキップ)できます。

要は敵の次の順番を飛ばせます。これはスゴイ。

他には「魔術師の書」の「タイムジャンプ」は味方の順番を前にできます。

どうやらこの辺りの魔法等を使って、敵にターンを渡さないのが For The King の基本的な戦い方かもしれません。

ちなみにベクサーも似たような魔法を使っていて、時々順番がスキップされていたような気がします。

クリアするとキャラクターの銅像が建てられておしまいです。そう言えばオブリビオンでもキャラクターの銅像が建てられた思い出。

ただしオブリビオンはその銅像を見られましたが、このゲームはセーブデータもクリアされてしまうので、この画面でしか見られないと思います。

関連記事
スポンサーサイト



Pagination

Comment

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ