XCOM2 Ironman-16/近接地雷
- 2022/07/01
- Category: XCOM2 Ironman
XCOM2 Ironman - 16 / 近接地雷
XCOM2 を難易度コマンダーのアイアンマンでプレイ。
それでは準備も整ったので極秘施設データの座標に向かい、ミッション「アドヴェントの加工場を調査する」をプレイ。日付は8/11です。
普段はもう少し早い段階でプレイしていたのですが、今回はプラズマ兵器にウォーデンアーマー、さらにサイキック兵もいるので、特に問題ないでしょう。
さて初めて使った近接地雷ですが、基本的にはグレネードと同じように使えました。ただし爆発するのは敵が動いた時のため、移動しない敵の場合は爆発しないのが難点。今回は近接地雷設置後、味方が故意に見つかることで起爆しました。
あと飛距離と威力がプラズマグレネードより性能が良いのでびっくり。
今回は戦闘自体に余裕があったので、脱出用に壁に穴を開けておきます。これでスーツ回収後に最短距離で撤収地点へ向かえます。
あとスーツ回収後は敵の増援が2回来ますが、今回は2回とも撤収地点のすぐ横に敵の増援が降りてきたので、結局全部で20体の敵を倒しました。
プレイ時間が1時間ほどで負傷者はなし。遊撃兵とグレネード兵が少佐に昇進してナイス。技術兵と狙撃兵の予備を育てても良いのですが、弱い兵士を入れたことで負傷者が出てしまっては意味がないので、やめておきます。
あー、技術兵はランダムアビリティを覚えなかったので、技術兵だけ育てるのも良いかもしれません。
アヴァター計画は2ブロッククリアされ、全部で4ブロック余裕があり、次回は評議会ミッションで都市からVIPを救出する予定です。
- 関連記事