ME2(E)-33/:やり残していたこと
- 2020/04/21
- Category: Xbox360 / MassEffect2:E
Mass Effect 2(E) - 33 / やり残していたこと
今回、英語版の Mass Effect 2 をディスクレス化したのをきっかけに久しぶりにプレイしたのですが、やり残していたことをクリアするのが目的でした。
それは未クリアのクラスでクリアすること。これは英語版でインフィルトレーター、日本語版でヴァンガードをクリアして目標をクリア。
そして M-98 ウィドー スナイパー ライフルを使うこと。これはソルジャーかインフィルトレーターだけがコレクター船での上級武器トレーニングを受けたら使える武器です。これもインフィルトレーターをプレイしたことでクリアできました。
まずはインフィルトレーターと M-98 ウィドー スナイパー ライフルの組み合わせですが、想像以上に強力でクロークしてからヘッドショットで難易度ノーマルのハービンジャーを1ヒットダウンできました。
今回、追加スキルを対アーマー、バリア用にリーヴを選びましたが、ゲス シールド ブーストをエンフォース ゲス シールド ブーストにして武器威力 +10%するか、ワープバレットを選んでも良かったかもしれません。
次にヴァンガードですが、このクラスは癖がありすぎます。Mass Effect 3 のマルチプレイでヴァンガードをプレイしていたから、なんとなく立ち回りは理解しているのですが、それでも思ったようには戦えませんでした。
特にヴァンガード専用スキルのチャージに難があります。一番の問題点は使えない場面が多いこと。特にシェパードがたどり着けない場所にいる敵には使えません。それ以外でも目的地に障害物があるとチャージが発動しません。
また Mass Effect 3 で実装されたテックコンボがないのも含めて、思ったよりは攻撃力が低く感じました。
結局は移動のショートカットとか接近された敵を追い払うのに使っていたように思います。
リロードキャンセルが確実にできるなら上級武器トレーニングで M-300 クレイモア ショットガンを選ぶのもありですが、その場合は接近戦主体になるため操作が忙しくなりそうで、最後まで戦えるか不安しかありません。
それよりは難易度ノーマルとは言えショックウェーブの方が想像以上に活躍してくれました。またプルで浮いている敵にショックウェーブが当たるとコンボが成立していたように思います。
これ、元々は英語版でソルジャー、センチネル、アデプト、エンジニアをクリアしていたので、日本語版が発売されたらソルジャーとセンチネルで実績解除した後にインフィルトレーターとヴァンガードをプレイしようと思っていました。
しかし日本語版が発売された喜びとは裏腹に、サーベラスネットワークの省かれたメニュー画面。唐突に発表された他機種用の Mass Effect 2 の発売予定。そしてキャンセルされた日本語版 DLC の開発。
こうして私にとって Mass Effect 3 にインポートするには不完全なデータしか残せない日本語版を積極的にプレイする意味は失われたのです。
それでも思いついたようにインフィルトレーターやヴァンガードを作ってはプレイしていたのですが、結局は続けられなくて放置されたセーブデータを何個も発見しました。
今回、Mass Effect 2 が下位互換機能対応し、さらに英語版をディスクレス化しことで日本語版を並行してプレイすることを容易にし、疑似日本語版としてプレイできたので個人的に満足しました。
後はオンデマンド版の日本語版 Mass Effect 2 がセールになればと思います。さすがにわざわざ不完全なものを高い金をだして買おうとは思わないので。
【Xbox One 下位互換機能対応】
- 関連記事
-
- ME2(E)-33/:やり残していたこと
- ME2(E)-32/:ゲームは続く
- ME2(E)-31/コレクター基地
- ME2(E)-30/IFFのインストール完了を待つ
- ME2(E)-29/リージョン:分離派