fc2ブログ

Destiny2(Y3)-94/オブジェクト指向

Destiny 2(Year3) - 94 / オブジェクト指向


※ いまだによくわからないのがオブジェクト指向

Destiny 2 名士のシーズンをプレイ。

バツ子さんとガーディアン Tango に手伝ってもらって、勝利の道のり「マルチスレッド一掃」と「オブジェクト指向」をクリア。そして感謝。

ラスプーチンに関係するものにはいくつかコンピューター用語が使われています。このオブジェクト指向も悩ましい考え方で、関連する本や情報はネットに溢れているのですが、じゃあ実際にどうやってプログラムを組むのかというとサンプルが少なくて悩ましいのです。

一番の問題はオブジェクト指向は考え方であって言語ではないので、使わなくてもプログラムは作成できることですね。あと気合いをいれてそれっぽく作ると、あとから変更する時に自分が作ったプログラムなのに理解に時間がかかるとか。

他にもシェーダーに「バッファー・オーバーフロー」とか「遺伝子型ヌル・ゼロ」とかあるのですが、エラー処理や範囲間違えているとか思ってしまうので、最初に見た時はドキッとししました。

まあ、面白いと言えば面白いのでしょうけど、シェーダーのイメージとつながらないところが残念。

関連記事
スポンサーサイト



Pagination

Comment

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ