fc2ブログ

HaloInfinite-3/コルタナ

Halo Infinite - 3 / コルタナ

Halo Infinite のキャンペーンを難易度ノーマルでプレイ。

さてミッション「温室」をプレイ中ですが、半年前の記録と言う形でコルタナが表れました。Halo5 の時と同じデザインのようですが、当時より顔つきがスマートになったような気がします。

そして今いるリングにはフラッドより危険な何かが封印されているとのこと。そりゃ大変だ。

ミッションを進めるとこのリングを管理していたモニターが破壊されてしまいました。

そして敵ではないと言いながら殴ってくる人が登場。名前はハービンガーで、プロメシアンのような気がします。

あとカットシーンでは手持ちの武器が正しく反映されるようです。それにしてもマングラーの大きさにビックリしました。

と言うことでミッション「温室」をクリア。次のミッションは「尖塔」になります。

実績が解除されなかったのは Quick Resume が原因かもと思い、ゲームを一旦終了。改めてゲームを始めるとスゴイ勢いで実績が解除されていきました。良かった。

Quick Resume で続きを始めると、キャンペーンとしてオンラインにならないようです。メニューから選択して始めるとファイヤーチーム名が表示されたので、それが必要なのかなと思います。

スポンサーサイト



HaloInfinite-2/基地と救難要請

Halo Infinite - 2 / 基地と救難要請

Halo Infinite のキャンペーンを難易度ノーマルでプレイ。

Halo Infinite はオープンワールド化されていると聞いていたのですが、1作目も3つのミッションを好きな順番で進められるため、特に変わった感じはありません。

しかし、しばらくプレイしているとメインミッション以外にもサブミッションが点在していることに気がつきました。あー、なるほど。これがオープンワールド化と呼ばれている要素ですね。

なんか UNSC の基地を取り返すと、エコー216 が色々な乗り物を運んできてくれるようになりました。ただしどこから持ってきているのかは不明です。

Halo Infinite はマップを表示できるようになっていて、最初は大まかな施設しか表示されません。しかし移動中に何かを発見したり、基地を取り返したらその周辺とかが、追加されていきました。

あー、なるほど、最短でミッションを進めても良いのでしょうが、基地を取り返したりすると、使える装備が増えるようです。あとスパルタンコアと言うものを入手すると、マスターチーフの装備を強化できます。

ただし装備の強化はスパルタンコアを入手した後に、手動で設定します。自動的にはアップグレードされないので注意が必要です。

収集物として音声記録等がありました。そしてこの UNSC 音声記録で Halo5 の続きがどうなったか説明してくれるようです。

ところで色々と実績が解除されていないような気がするのですが、この調子だと2周目もプレイしそうなので、あまり気にせず進めます。

ちなみに今はミッション「温室」をプレイ中です。

HaloInfinite-1/ヘイロー・インフィニット

Halo Infinite - 1 / ヘイロー・インフィニット

Halo Infinite のキャンペーンをプレイ。

事前情報なしでプレイするので難易度はノーマルを選択。知っているのは初期のトレーラー映像と Halo5 の続きは終わっているらしいぐらい。

まあ Halo4 と Halo5 は色々あってシステムはともかく、ストーリーは個人的に評価が低いので、あまり気になりません。

それよりもチーフの見た目が 1,2,3 寄りに戻ったので、4,5 の見た目の変更はなんだったのか謎です。

今回の AI はウェポン。対コルタナ用の AI だそうです。ノリとしては1作目のコルタナに近い感じがします。

あと彼女を見た味方のエコー 216 がコルタナと見間違うのですが、ウェポンの見た目がコルタナと同じなのか、よく見たら違うのかは不明です。そもそもコルタナは作品毎に見た目が違いますから。

プレイしていて気になるのはフォントが小さすぎること。

これ新しく拾った装備の使い方が表示されているのですが、字も小さいし、方向パッドの表示も小さめ。しかも数秒で表示が消えてしまいました。

本来はこの装備を使って敵を倒すのですが、使い方がわかったのは、その敵を倒してからでした。これセンサーだったから、なんとかなったのですが、必須武器とかだったら詰んでいたかもしれません。

基本的には Halo シリーズなので、私は過去の経験を元にプレイできていますが、全くの初心者だと難しいのは相変わらずです。

とりあえず難易度ノーマルでクリア予定。その後、気が向いたら収集物を集めたり、難易度を上げてプレイするかもしれません。

RtMI-11/ガイブラシとイレーヌ

Return to Monkey Island - 11 / ガイブラシとイレーヌ

Return to Monkey Island をプレイ。

ネットで調べ物をしていたら見たことのないシーンを発見。実績「信じない: いつもの世界に戻った」を解除する条件でクリアした時に表示されたのですが、私は見た覚えがありません。

もしかしたらスタッフロールの最後に表示されるのかも。されました。ちなみにスタッフロールが終わるまで10分弱。合間に表示される絵はランダムのようです。

あと普通にクリアした時も最後まで見ていないので、普通にクリアした時にどんなシーンが表示されるかは不明です。

よく見ると、この船はゲーム内で使っていた再生シーモンキー号じゃなく、普通にデラックスな船ですね。

RtMI-10/実績解除

Return to Monkey Island - 10 / 実績解除

Return to Monkey Island をプレイ。

パート2からマレーと言うドクロが登場するのですが、このマレーは3作目から登場したキャラクターでした。どうりで覚えがないドクロだったわけです。

つまり Return to Monkey Island は、始まりが2作目の最後につながっていただけで、ゲームとしては 3,4,5 を含めた 6作目になります。映画でよくある途中がなかったことになる設定ではありませんでした。

そして実績を全て解除しました。

トリビアカードを100枚集めてクイズに100問正解するのが一番時間がかかりました。特にカードの残りが少なくなると、カードポップ地点が多くなるゲーム後半では巡り会えなくなります。

結局、カード集めのために3周目をパート4までプレイし、それでも2枚残ったので、スピードランナーの解除をかねて4周目をプレイしました。

実績「ハグルマ島: ハグルマ島を発見した」ですが、これはトリビアカードに書かれた海図の座標で海に潜ると発見できました。ちなみに難易度は問いません。

問題があるとしたらこのカード、一度もクリアしていない状態だと座標が書かれていないそうです。あとそのクリアも実績「信じない: いつもの世界に戻った」解除でなければならないとか。

私は残り何枚かで該当するトリビアカードを入手したので、その辺りの経緯は不明です。

ちなみに座標はマス目じゃなくて点でした。最初は該当する座標のマス目で探していたのですが、どうにも見つからず、スピードランナーの解除後に色々と試しいて発見しました。

これでやっと映画を見るように難易度ハードモードで遊べますね。他にも記事にしたい事はたくさんありますが、ネタバレになってしまうので、ここで一旦終了です。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ