fc2ブログ

MELE: Mass Effect-7/スペシャリストクラスを取得しろ

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect - 7 / スペシャリストクラスを取得しろ

Mass Effect Legendary Edition で Mass Effect をプレイ。

レベル11になってからギャラクシーマップにアクセスすると、ハケット提督からVIの暴走を止めてくれと通信が入りました。アサインメント「未探査領域:VIの反乱」ですね。

と言うことでハデスガンマを散策中ですが、スペシャリストクラスを獲得するためにローカルクラスターにやってきました。

敵はドローンだけなので、ギャレスとタリを連れて行きます。

ちなみに MAKO に限らず敵の詳細表示がなくても弾は当たるので、とりあえず遠くから攻撃するのが被弾を少なくするコツです。スクリーンショットの片隅に映っている施設のタレットは破壊済です。

アサインメントをクリアするとスペシャリストクラスを選べるようになります。ただしこの画面では説明不足。

ネットの情報によるとバスチオンだとステーシス中の相手に攻撃が入るとのこと。なんですと。しかし反映されるのはランク7以降。この時点でステーシス自体をアンロックできていません。残念。

しかしステーシス中の敵を攻撃できるなら、戦闘がかなり楽になりそうなので、期待してバスチオンを選択しました。

終了時のレベルは13です。やっとステーシスが使えるようになりました。

今、気がつきましたがバスチオンの項目が増えていますね。ここのランクが7以降でステーシス中の敵が攻撃できるなら、思ったよりも早くバスチオンを堪能できそうです。

まだまだ未探査領域のアサインメントが残っているので、引き続きアサインメントでレベル上げの予定です。

スポンサーサイト



MELE: Mass Effect-6/パラゴン値を稼げ

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect - 6 / パラゴン値を稼げ

Mass Effect Legendary Edition で Mass Effect をプレイ。

ストーリーを進めるとシタデルのアサインメントが追加されるので、一旦シタデルに戻ります。アサインメントで経験値を稼ぐ作戦ですね。

しかし、いきなり挫折。と言うほどではありませんが、強制イベントでミハイロヴィッチ少将を説得できませんでした。チャームは今現在の最大値8なのに。

面倒くさいから今回はこのまま続けます。記憶のなかでは2周目のシェパードだけが説得できていたような気がします。

直後にコロニー出身限定のアサインメントが発生。そしてパラゴン値をゲット。さらにチャームのマス目が増えました。

なるほど。12年目にしてようやく理解しましたよ。チャームの最大値はパラゴン値によって増えることを。

と言うことはシタデルに戻ってくる前に、どこかでパラゴン値を稼ぎ、チャームの最大値を増やせば、1周目でもミハイロヴィッチ少将を説得できそうです。今回はしないけど。

リアラを探しに行った時に、間違って着陸した惑星で発生したアサインメントは、シタデルのナサーナに報告します。

ここでパラゴン会話を選択すると「アーマリ評議会のライセンス」を入手できます。そのかわりにパラゴン値はなし。しかしこのラインセンスがあればノルマンディの補給士官からオムニツールやバイオティックアンプが買えるようになります。

ちなみにナサーナは2作目にも登場します。

終了時のレベルは11です。チャームも2マス増えて最大10になりました。

シタデルを離れてから2回アサインメントの戦闘があり、一瞬詰んだかと思いましたが、戦闘開始、ダッシュで後退、追ってくる敵を撃破を繰り返してなんとかクリア。

と言うことで、しばらくはアサインメントでレベル上げの予定です。

MELE: Mass Effect-5/クローガンチャージに気をつけろ

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect - 5 / クローガンチャージに気をつけろ

Mass Effect Legendary Edition で Mass Effect をプレイ。

リアラを見つけるために惑星セラム(アルテミスタウ/クノッソス)に到着。今回も MAKO で移動します。

しかし新しい操作方法に慣れません。特に MAKO に乗ったまま戦闘する時に MAKO を横に向けて前後に移動して回避していたのが、上手くできません。しかし泣き言を言っても仕方ないので、がんばって慣れるしか。

そして最初の難関、発掘キャンプでのゲスアーマチュア戦。時間がかかりましたがギャレスがダウンしまくる以外は無事にクリア。と言うかギャレスがダウンするから攻撃力が下がって時間がかかったのが正解かも。

しかし強化できないとはいえスナイパーライフルが使えるのは大変ありがたく、これならインフィルトレーターの方が良かったかもと思ってしまいます。

リアラと合流後のクローガン戦、残念ながら2回全滅。

敗因はクローガン戦士。超回復能力と接近戦での強さを甘く見ていました。あと1作目のキャラクターは回避がないので、クローガンが迫ってきた時に焦ってしまったのが良くなかったですね。

それと私のシェパードがリフトを使えなかったこと。アイテム回収を優先してテック系ばかり強化していたのが裏目にでました。

さらに部隊メンバーの人選ミス。ゲスを相手にするならタリを連れてきてAIハッキングすれば良かったかも。

とりあえず無事にクリアできたので今後はもう少し考えてプレイします。

終了時のレベルは10です。未設定のポイントが8あるので、一気にリフトまでアンロックできますね。ナイス。

そしてこれでやっとセンチネルっぽくなるはずです。あとはニューラルショックもアンロックしておきたいのですが、これはまだ先の予定。

次は1回シタデルにもどってアサインメントをプレイ予定です。ただし銀河を移動する系はどうするか悩み中。あっちこっちに移動すると、どこまで訪れたか忘れてしまうような気がするのです。

MELE: Mass Effect-4/惑星の平地には気をつけろ

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect - 4 / 惑星の平地には気をつけろ

Mass Effect Legendary Edition で Mass Effect をプレイ。

シタデルのアサインメント、旅立つ前にクリアできるものは全てクリアしたはずなので、ノルマンディーに向かいます。どんなに遅くなっても大使と大佐は文句を言わないのが Mass Effect の世界。

そう言えばキーパーのカウントがオリジナルは21でしたが、今回は20になっていました。ノルマンディー横のキーパーはカウントから外されたようです。まあ確かに最後の1体があそこにあるのは罠と言えば罠でしたから。

そして実績「司書: ME1: エイリアンについてのコーデックスの主要項目 (評議会加盟種族・絶滅種族・評議会非加盟種族) を全て入手する」を解除。これの解除率が30%と低めなのは、バタリアンについて知るチャンスがここの大佐との会話だけだからだと思います。

それではいつも通りリアラから探しに行きますか。

着陸する惑星を間違えたようで、いきなり不自然な平地を発見。もうこれはスレッシャーモウが出てくる予感。出てきました。

そしてついにゲームオーバー。

言い訳ではありませんが MAKO(マァーコォゥ)の操作方法が変わっているような。変わっていました。

オリジナルはラジコン操作、LS を前に倒すと MAKO の向いている方向に進むだったのが、今回は LS を倒した方向に進むになっています。と言うか今回の方が操作はしやすいのですが、スレッシャーモウと出会う前に練習しておけば良かったかもしれません。

そうそう、惑星探索はオートセーブの機会がなかったよう思うので、こまめなセーブをおすすめします。まあ平地が見えた時だけでもセーブすれば、スレッシャーモウに吹き飛ばされた時に、惑星着陸からやり直さなくて済みますから。

  • RT: 機関銃
  • RB: 主砲
    • LT(Hold): ズームイン
    • RS クリック: ズームイン
  • LS: 移動
  • A: ジャンプ
  • B: 下車
  • Y: 修理

あと Legendary Edition だと LB で後部スラスターが使えるようですが、これはまだ使っていません。

終了時はレベル7です。ディクリプションとエレクトロニクスが高いのはコンテナを開けるためですが、サボタージュは敵の武器をオーバーヒートさせるため、シールドありなし関係ないので、思っていた以上に使えます。

オーバーロードもシールドを剥がすために使うので、偏っては見えますが戦闘で不便は感じません。

次回こそはリアラを探しに行きます。

MELE: Mass Effect-3/チャームを上げろ

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect - 3 / チャームを上げろ

Mass Effect Legendary Edition で Mass Effect をプレイ。

シタデルを散策。ストーリーを進めるとコラズ デンで戦闘になるので、それまでにできるだけレベル上げのつもりが、スペクターになる前はアサインメントが少なめ。

とりあえずレックスとギャレスが仲間になったので、コラズ デンに向かいます。メンバーはケイダンとレックス。ケイダンは実績解除のため、レックスはフィストを倒せるためです。

フィストを見逃しても2作目のオメガで文句を言われるだけですから、見逃すメリットがありません。もしかしたらパラゴン値が加算されたかもしれませんけど。

しかしここで大ピンチ(誇張)。こんなところにクローガンがいました。クローガンは体力の回復速度が尋常じゃなく、攻撃が途切れるとあっと言う間に体力が回復してしまいます。

ところが対フィスト用のつもりのレックスがワープを持っていました。ナイス、レックス。

ケイダンを連れてシタデルの散策を続けていたら、実績「センチネルの盟友: ME1: 連合のセンチネルを部隊メンバーに入れて 5 ミッションをクリアする」を解除。

これでケイダンの出番は終わりですね。ケイダンが悪いのではなく3作目のシナリオのせいです。まあ今回は私のシェパードとクラスが同じなので、さらに出番なし。

とりあえずスペクターにはなったのですが、次の惑星に向かうと戦闘になるので、シタデルを離れる前にできるだけレベル上げしておきます。2回目。

現在レベル5で、チャームは最大値になっています。チャームやアグレッシブの値によって、会話の選択肢が増えますからね。口八丁のシェパードを楽しむならチャームは必須です。

あとフェロスでイーサン ジョンを撃たないためにも、がんばってパラゴン値を上げますよ。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ