fc2ブログ

OW-12/陰謀団の隠者

Outward - 12 / 陰謀団の隠者

Outward をツバメさんとプレイ。

ベルグに戻る前に寄ってみたい場所があったので、そこに向かいます。場所はケルソネスの北東にある「風の陰謀団の塔」。そしてそこにいる「隠者のアダルバート」に用事があるのです。

途中「要塞幽霊の通路」で幽霊相手に戦わなければなりません。基本的に幽霊は通常攻撃では倒しづらいのですが、私は幽霊に効果のある「骨のピストル」を持っています。そしてツバメさんが「魂のニス」を塗った武器で大暴れ。無事に通過できました。良かった。

隠者のアダルバートが教えてくれるスキル「陰謀団の隠者」に用事がありました。ネットの情報で「シャーマンの共鳴」がオススメだったのですが、ゲーム内の説明では効果がよくわからないのと値段が高いので今回はスルー。

それでも下位スキルの「耐候性」はパッシブで暑さと寒さ耐性が8増加するので、季節に合わせた装備の手間が減るはずです。この記事を書くために調べていたら「シャーマンの共鳴」を買うと耐候性を含めバフの効果が2倍になるそうです。

あー、これはマストスキルですね。次に訪れる機会があればシャーマンの共鳴を買うことにします。

ベルグへの帰り道、巨大なモンスターがいたので戦ってみました。私は荷物が重くて思うように戦えなかったのですが、戦闘前にリュックを降ろしておけば良かった模様。

戦った相手は「シェルホラー」と言うスカージでした。スカージはこの世界の化け物で、基本的に雷が弱点のようです。

私がもたもたしている間に戦う魔法使いツバメさんがシェルホラーを倒して実績「スカージスレイヤー: シェルホラーを殺す。」を解除しました。お疲れさま。

ベルグに戻ってきてクエスト囁く骨を進めます。あー、シェルホラーを倒しに行く模様。未知の敵ではないので、だいぶ気が楽です。

行き先もエンメルカルの森なので、冬装備も必要ありません。防具「青い砂の」シリーズ本格デビューです。

青い砂の鎧はハーフプレートアーマーで、装備すると移動時にガシャガシャと音がします。これは新鮮。見た目も良い感じですね。こうなると武器を片手剣から両手剣に変更したいかも。

今回シエルツォを出たのが56日で、ベルグに戻ってきたのが58日。クエストを開始してから9日です。ちなみにケルソネスとエンメルカルの森は行き来するのに2日間かかります。最初はマップが広いなと思ったのですが、慣れてくるとそうでもないですね。

スポンサーサイト



OW-11/ローランド

Outward - 11 / ローランド

Outward をツバメさんとプレイ。

ベルグでリッサ・アバーディーンと会話してクエスト「囁く骨」を始めます。まずはケルソネスの「交わりの山」を目指すのですが、ケルソネスは冬なので耐寒防具を装備します。買ったばかりの装備はまた今度ですね。少し残念。

簡単に言うと交わりの山に先行した「ローランド・アーゲンソン」の手伝いをしろってことです。実はこのローランドが派閥を決める前に会話しておかなければならない NPC だったのです。

まあゲームを始めた時に全ての NPC と総当たりが会話していれば気がついたかもしれませんが、お手伝いプレイで始めたため細かいシチュエーションを無視していましたから。

交わりの山でマナを解放すると魔法が使えるようになります。このキャラクターは魔法を使うつもりはなかったのですが、マナを解放すると実績が解除されるため最低限のマナを解放しました。

試しに火の魔法を使ってみたのですが、他のスキルと同じようにクイックスロットを使用するので、このキャラクターではお遊び以外で使う事はないと思います。

ローランドの手伝いは無事に終了したようです。これでベルグに戻ると後半が始まると思います。しかしシエルツォの近くまで来たので、そこで青い砂の鎧を作ってもらって帰ります。

ちなみにベルグで依頼を受けたのがゲーム内49日、ローランドを助けてから青い砂の鎧を依頼したのが54日です。囁く骨の期限が40日間なので、多少寄り道しても問題はなさそうです。

OW-10/寒い寒い

Outward - 10 / 寒い寒い

Outward をプレイ。

クエスト「囁く骨」を依頼されるまで3日間あるので、最初の都市シエルツォに戻ります。いや新しい防具が欲しいのですが、シエルツォで自作か鍛冶屋に頼める装備が良いらしく、また囁く骨に関係する NPC がいるかもしれないってことだったので。

ところがケルソネスに入ったら辺り一面雪化粧。まさかの冬です。しかも寒い。ただ移動しているだけだと体温が下がってきます。大ピンチ。

とりあえず松明を手に持つと少しましになりました。まさか昼間から松明を持って走ることになるとは思いませんでしたよ。

ちょっと生命の危機を感じたのでたき火してキャンプすることに。幸い毛皮のテントを持っているので少しは改善することを祈ります。

そして実績「カナダのホテル: 雪が降る中、外でキャンプを張る。」を解除。

その後なんとかシエルツォにたどり着いたのですが、風邪をひいてしまって大変でした。

結局と言うかネットの情報通り目的の NPC はいませんでした。これ実は青の間を始める前に会話しておく必要があったようです。知らんがな。

このゲーム、予備知識なしで遊ぶにしても、ゲーム内でのフォローが皆無なので、自力で見つけられない情報が多い気がします。

おまけの装備やクエストならともかく、メインクエストに絡む NPC がクエストを始める前に会話しておかないと、後々登場しないなんて難しいにも程があります。

OW-9/巨大な友達によろしく!

Outward - 9 / 巨大な友達によろしく!

Outward をツバメさんとプレイ。

クエスト「アッシュジャイアント」をクリアして実績「巨大な友達によろしく!: 青の間の2つ目のクエストをクリアする。」を解除。

ジャイアントのシール帝王からもらった両手斧ですが、ユニークではないみたいなので使わないのなら売ったほうが良いかもしれません。買値は1000Gで売値は300Gのようです。

そう言えばベンダベル要塞をクリアした時にもらった頭装備は売ってしまいました。ベルグにきたら店で売っていたので、ありがたみダウン。

モンスーンで「オブシディアンのピストル」のレシピを買っておいたのですが、たまたま素材が揃ったのでオブシディアンのピストルを作成。

今まではツバメさんに作ってもらった「骨のピストル」を使っていたのですが、オブシディアンのピストルの方が見た目がデラックスな上に性能も良さそうです。効果が異なるので2つ持ち歩いて相手によって使い分ける予定です。

ちなみにオブシディアンのピストルは燃焼(Dot)接続40秒、3秒ごとに炎属性ダメージが入ります。かなりナイスな性能で戦闘の難易度がかなり下がりました。良かった。

OW-8/爬虫類の隠れ家

Outward - 8 / 爬虫類の隠れ家

Outward をツバメさんとプレイ。

青の間のクエストの続きをプレイ。メインはダンジョン「爬虫類の隠れ家」でオブシディルートを取ってくること。最低1つですが、最大3つ取ってくると交渉が有利に進むそうです。

他にもジャイアントの知識があると交渉が有利になるそうなので、村の南にあるジャイアントの廃墟で本を読むのと、モンスーンにいるブラマク枢機卿から話しを聞いておきます。

スクリーンショットは爬虫類の隠れ家に向かうところです。ネット上では南側の上の入り口から入るのがおすすめらしいのですが、オブシディルートを3つ取るつもりなら北側の下の入り口から入った方が楽だと思います。ちなみに帰りは上からしか出られません。

根っこを回収してジャイアントの知識を得たら、ジャイアントのシール帝王を説得します。これ条件が成立していれば選択肢が追加されるタイプだと思います。基本的に一番上のカッコで囲まれた文章を選択していけば良いようです。成立しました。良かった。

恒例のアイテムは重量7.0の両手斧です。また重くて動けなくなりました。あとパッシブスキルで最大体力+40になりました。すごい。

次回、荷物を整理してからベルクに戻ってリッサ・アバーディーンに話しかければクエストクリアの予定です。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ