fc2ブログ

ME2(E)-9/クローガンの司令官

Mass Effect 2(E) - 9 / クローガンの司令官


※ クローガンのカーネージが強力

Mass Effect 2 の英語版をプレイ。

オメガを離れて報告書:クローガンの司令官(Dossier: The Warlord)をプレイ。

ここは遠距離の敵と戦う場面が多いのでスナイパーライフルがあると有利に展開できます。部隊メンバーだとザイードやギャレスですね。

基本的にはブルーサンズとの戦いですが、時々クローガンが混じっています。クローガンはショットガンを撃ちながら前進してくるので、接近される前に倒すのが基本です。時々カーネージも使ってくるので離れていても気を抜けません。


※ ヴァーマイアにいた彼女

途中で1作目のヴァーマイアにいたアサリと再会します。ただしレネゲイドしていた場合にここに誰がいるのかは不明です。


※ 部屋に入ると難易度アップ

最後の戦闘はクローガン4体、YMIR メック、ミサイルランチャー持ちのブルーサンズのボス Jedore です。部屋の中で戦うと苦戦を強いられますが、部屋の外で待ち伏せするとクローガンを1体ずつ相手するだけでよくなります。初めて気がついた時は拍子抜けしましたよ。

スクリーンショットのカスミの立ち位置はよくないですね。カスミが攻撃できるようになるまでにクローガンを倒してしまうので、この画面では右後方の階段の上がよかったと思います。この時はそこにザイードを配置しています。


※ YMIR メックは部屋から出てこない

YMIR メックは部屋の入り口までこないことが多いので、入り口の付近から攻撃します。ミサイルランチャーを持っていると楽ですね。YMIR メックを倒したら、残りは人間の Jedore だけなので部屋に入って倒してクリアします。


※ グラントのタックルに耐えるシェパード

色々あって当初の目的のクローガンの司令官をメンバーに迎え入れることはできませんでしたが、彼の残したクローガンを回収できました。

いつもこのシーンでシェパードが骨折していないか気になります。それか勢いはあったけど最後にグラントが手加減してくれたのかもしれませんね。

拾得データスナイパーライフルダメージ, クローガンバイタリティ
追加メンバーグラント

【Xbox One 下位互換機能対応】

スポンサーサイト



Destiny2(Y3)-84/新しいクエストはどこに

Destiny 2(Year3) - 84 / 新しいクエストはどこに


※ オベリスクにアクセスしただけなのに

Destiny 2 をプレイ。

マイルストーンがリセットされました。そしてタワーのオベリスクにアクセスするとムービーが始まって、その後に「新しいクエストが進行可能」と表示されました。しかしその新しいクエストの始め方は不明です。

ちなみにこれでシーズン9の勝利の道のりが残り1つになりました。実はシーズン8もそうだったのですが、パワーボーナスがクリアできていません。

まあ今回はグリマーさえあればオベリスクでシーズンランク上げできるので、がんばってみるのも良いかもしれません。ちなみに現在 15/20 です。

あと火種が地球だったのでバウンティのクリアを兼ねてブラブラしていたらクリアしてしまいました。

ME2(E)-8/アークエンジェル

Mass Effect 2(E) - 8 / アークエンジェル


※ ガンシップを整備中

Mass Effect 2 の英語版をプレイ。

オメガにいるので続けて報告書:アークエンジェル(Dossier: Archangel)をプレイ。アークエンジェルを倒すためにエクリプス、ブラッドパック、ブルーサンズの3組織が合同で討伐隊をだすので、それに混じってアークエンジェルに接触します。

スクリーンショットはガンシップを整備しているカスカ(Cathka)です。ここでレネゲイドアクションを実行すると、最後の戦闘がガンシップの体力が減った状態で始まります。ただしその場合はカスカがちょっと痛そうなのでパラゴンプレイなら見逃すのもありかもしれません。しかし難易度が高い時はレネゲイドアクションをおすすめします。


※ まさかのギャレス

アークエンジェルの元にたどり着くと、まさかのギャレスでした。怒濤の展開が続きすぎて気を失いそうです。Mass Effect 2 から始めても十分楽しめますが、やはり1作目から通してプレイする方がこの世界を堪能できますね。

ギャレスと合流してからが本格的な戦闘開始です。まずはエクリプスの部隊がメックを連れて攻め込んできます。ここは2階からの撃ち下ろしなので比較的難易度は低め。

次にブラッドパックが攻めてくるので、階下に降りてシャッターを3ヶ所閉めてきます。これ2つ目以降は少し難しくなりますが、丁寧にプレイすればクリア可能です。


※ ファイアストームで丸焼き

シャッターを3ヶ所閉めるとブラッドパックのガルム(Garm)が攻め込んできます。ここがこのミッションの最大の山場なんですが、クロークしてガルムを追いかけ背後からファイヤーストームで丸焼きにしたら、あっという間に終わってしまいました。ガルムを倒すと他の敵は消えてしまったみたいです。

ちなみにここはギャレスの元に1人残すより、3人で素早く倒す方が成功率は高いと思います。今回は間違えてカスミを置いていきましたが、一気に丸焼きしたので無事にクリアできました。


※ ガンシップの体力が減っている

最後にブルーサンズを倒せばこのミッションは終了です。今回はカスカにひどいことをしたので、ガンシップの体力が減った状態で始まりました。ファイヤーストームを持っていない場合はミサイルランチャーを使うとガンシップ戦が楽になるかもしれません。


※ ギャレス復活

ミッションをクリアするとギャレスが仲間に加わります。顔の傷はともかくアーマーは新しいのを与えてやれば良いのにと思ってしまいますね。まあ、信頼ミッションをクリアするか DLC を購入すると綺麗なアーマーを着せられますけど。

拾得データサブマシンガン ダメージ, テック ダメージ
拾得武器M-15 ヴィンディケーター バトルライフル
追加メンバーギャレス

【Xbox One 下位互換機能対応】

Destiny2(Y3)-83/伝説のサイオン

Destiny 2(Year3) - 83 / 伝説のサイオン


※ 勝利の道のり解除

Destiny 2 をプレイ。

ガーディアンが6人オンラインだったので、サンダイアル伝説をプレイ。そしてクリア。

パブリックで参加する難易度普通より安定してクリアできました。問題は一部の仕掛けを私がよく理解していないことぐらいですね。また勉強しておきます。

難易度伝説だと基本パワー値 +2 の装備を入手でき、しかもサンダイアルの場合は武器の種類も選択できるのでナイス。

今回はキネティックを 968 にしました。スクリーンショットは勝利の道のりが解除された瞬間なので、武器の選択は別のものです。

その後で野獣達の群れ英雄をプレイ。フィックスド・オッズ(マシンガン)を狙っているのですが、クイックドローとトリガータップ固定パークかと思うほど、同じ物ばかり手に入ります。残念。

ME2(E)-7/惑星回し

Mass Effect 2(E) - 7 / 惑星回し


※ 資源を回収

Mass Effect 2 の英語版をプレイ。

テックラボがアンロックされると装備をアップグレードできるようになるのですが、お金の他に資源が必要な時があります。

資源はミッション中に時々拾えますが、残念ながらそれだけでは足りず、基本的には惑星をスキャンして資源を回収する必要があります。


※ ミランダに話しかけてスキャン速度アップ

問題はこの惑星のスキャン速度が遅いこと。その遅さは苦行レベルで当時唯一のストレスでした。ただしミランダに Advanced Mineral Scanner を教えてもらいアップグレードを実行すると、その遅さは解消されます。問題は直接ミランダに話しかけないと教えてくれないので、それに気がつくまでは苦行が続くことです。私は初プレイ時、延々と回していた記憶があります。

しかしあまりの遅さにスキャン速度は修正されました。今はこのアップグレードを実行しなくても、問題ない速度で惑星スキャンができます。よかった。このアップグレードに必要なイリジウム 15000 も他のアップグレードに使えますしね。

基本的に Rich の惑星だけスキャンすれば資源は足りるらしく、逆にアップグレードに必要な量以上集めても在庫として残るだけです。どちらかというとお金が足りないゲームなので、意地になって資源回収する必要はありません。

初プレイ時はその辺りのシステムを理解しておらず、資源の少ない惑星もスキャンしていたので、苦行度さらに倍って感じでした。


※ 燃料と探査機は自分で購入

惑星のスキャンに必要な探査機(Probes)と移動に必要な燃料(Fuel)は Fuel Depot で購入できます。探査機は5つセットなので端数の場合は買わない方が予算を節約できます。燃料も無理して満タンにしなくて良いと思います。

【Xbox One 下位互換機能対応】

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ