fc2ブログ

Destiny2-18/装備をください

Destiny 2 - 18 / 装備をください


※ パワー優先なら272

Destiny 2 をプレイ。

現在ファクションラリー開催中で、ゲームを始めたらとりあえず「失われたセクター」でアイテム集めをしています。

これで集めた「印」をファクションリーダーに渡すとアイテムと交換してくれるのですが、なかなか欲しいアイテムと交換してくれません。武器はたくさんくれるのですが、欲しいのは装備なんです。

とりあえず「足」をゲット。見た目はよくなったのですが、パワーの合計値がダウンしてしまうのが難点。


※ 時間切れで残念

ファクションラリーをクリア後はナイトフォールに挑戦。しかし今回はバツ子さんと2人だけ。ナイトフォールはパブリックマッチングしないそうなので2人でがんばります。

残念ながら時間切れ。普段は自分の使い慣れた武器や装備で戦っていますが、ナイトフォールの場合はパワーを優先した方が良いかもしれません。

あと元々ストライクのプレイ回数が少ないので、練習不足なのもありますね。

個人的には時間制限があるナイトフォールの方がレースゲームみたいで楽しめています。例えクリアできなくても、少しずつ結果が良くなっていく過程が好きなんです。

スポンサーサイト



Destiny2-17/ナイトフォール

Destiny 2 - 17 / ナイトフォール


※ 時間制限付きのストライク

Destiny 2 をプレイ。

時間制限付きのストライク、ナイトフォールに挑戦。今回で3回目ですが、今までのナイトフォールはお話にならないレベルでした。

今回は制限時間が20分と長めなのでなんとかなるかも。


※ なんとかならず

今までと違ってボスまではたどり着けますね。

4回ほど挑戦したのですがクリアはできませんでした。それでも今までと比べると、がんばればクリアできるかもって感じだったので、また挑戦予定です。

それにしてもこの何か懐かしい感じ、よくよく考えたら Halo シリーズの High Speed Halo ですね。やっとシステムを理解しました。

戦闘を効率よくスキップするのがコツですね。ただし敵を全滅させないと進まない場面があるので、そこを如何に早くクリアするかも問われます。

個人的にはフィールドをウロウロするよりは、こちらの方が楽しいですね。でもクリアできないと楽しさ半減なので、クリアできるようにがんばります。

Destiny2-16/ファクション

Destiny 2 - 16 / ファクション


※ デッドオービット

Destiny 2 をプレイ。

ファクションというシステムが実装されたそうです。1作目にもあったようですが、私の記憶にはないため、当時はここまでたどり着けなかったかなと思います。

とりあえず近くのベンダーから内容をチェックします。

ああ、一般的な MMORPG にある敵対するファクションだと殴られるようなものではなさそうです。要は「所属してくれたら専用のアイテムをあげるよ」って感じですね。

まずは「デッドオービット」。色はモノトーンで装備は兵士っぽく武器はハンドキャノンとか。しぶいと言えばしぶい感じです。


※ フューチャー・ウォー・カルト

次に「フューチャー・ウォー・カルト」略称 FWC ですね。おお、装備の見た目がスマートでカッコイイ。個人的にはバイクウェアっぽくてナイス。武器はともかく装備ならコレって感じです。


※ ニューモナーキー

最後は「ニューモナーキー」。上の2人のベンダーとは離れた場所に立っているので、かなり仲が悪い気がします。

見た目はゴージャス。さすがシティーファクション最大派閥らしく正統派でデラックスな感じです。ただしハンターの足装備が足袋っぽいのが忍者をイメージしているのかは不明。

とりあえず装備優先で「フューチャー・ウォー・カルト」を選びました。ファクション所属後は公開イベントのアイテムドロップが増えたようです。まあパワー265ばかりなのため(現在271)分解、分解また分解していますが、それがパワーの底上げに繋がるようなのでがんばります。

XCOM2-34/行けグレムリン

  • 2017/09/26
  • Category: XCOM2

XCOM 2 - 34 / 行けグレムリン(ドローン)


※ 遠隔ハッキングが技術兵の見せ所

XCOM2 をプレイ。

「アドヴェントの極秘施設を調査する」を無事にクリアするためにユーティリティーや武器を研究しています。予定では前回より1か月遅れになりますね。

スクリーンショットはゲリラ作戦でハッキングを行っているところです。技術兵だと奥にいる小隊に見つからずにハッキングできるのがナイス。ちなみに前のクルマの位置でカバーすると敵に見つかります(ロードし直しプレイ)。


※ ハッキング後は敵が向こうからやってきます

ハッキング後は残りの敵の小隊がアクティブになり、向こうから攻めてきます。この場合、監視して待ち伏せていれば良いので、かなり助かります。他のミッションではこちらから探しに行かないと行けません。

逆に言うと、敵を排除できていない状態で、無理矢理ハッキングすると、増援がきて大ピンチになるわけです。なりました。もちろんロードし直しです。

それにしても4人編制だと、自分のターン内に敵を倒しきれないことが多くなり、敵の弾が当たらないようにと祈る機会が増えますね。もしかしたら戦闘が始まったら、場合によっては後退しながら戦うのが良いかもしれません。

MC-10/無印Minecraft

Minecraft - 10 / 無印Minecraft


※ 無印 Minecraft が配信

Xbox One 仕様の無印 Minecraft が配信されました。今まで遊んでいた Minecraft: Xbox One Edition とは別のプログラムになります。

この無印 Minecraft はクロスプラットフォーム版なので、無印 Minecraft で遊んでいるプレイヤーならハードをとわずマルチプレイが可能になりました。スゴイ。あと有料ですがサーバーにデータを作成できるようになったので、他人も遊べる自分のワールドを公開することができます。スゴイ。

あとグラフィックが綺麗になって遠くまで見えるようになっています。ひとつ気になるのは自分の足音がよく聞こえるので、何かモンスターでもいるのかとビクビクすることです。まあこれはそのうち慣れると思います。

ただしアイテムのクラフトだけは、ちょっと操作がしにくくなりました。Minecraft: Xbox One Edition はカーソルが自由に動かせたのですが、無印 Minecraft はアイテムの枠にそってカーソルが動きます。ちょっと違和感。

それでも現在作成できるアイテムが優先して表示されたりと改善されているので、慣れればなんとかなると思います。あとマウスにも対応しているらしいので、どうしてもというならマウスを使うのもありかもしれません。


※ 新しいワールドで新しい冒険を

Minecraft: Xbox One Edition のセーブデータを使うこともできますが、そのデータは実績解除の対象外になっています。残念。

と言うことで長年親しんできたセーブデータともお別れの季節。新たなワールドでがんばります。ちなみにサイズは無限になったので、新しい地形が追加されても既存のワールドのまま新しい土地に向かえば見つけることができるようになりました。ナイス。

今まではマップ作成後に地形が追加されると、その地形にいる動物には会えなかったのでこれは助かります。

ちなみにスキンがオレンジ色なのは長女と遊んだ時に、長女から見て見つけやすいようにです。フォースが共にあらんことを。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ