fc2ブログ

GoW4-103/突撃メーター

Gears of War 4 - 103 / 突撃メーター


※ 右上に赤いバーが表示されていることに気がつきました

Gears of War 4 をケイト達とプレイ。難易度インセインの HORDE に挑戦。

マップは GLORY フレンド5人で私はスカウト。クリア時間は2時間と少し。ウェーブ10でケストレルで全滅した以外は特に問題ありませんでした。

GLORY は何度もプレイ済みで、ファニーな立ち回りするプレイヤーがいないので当たり前と言えば当たり前ですけど。

で、今さら気がついたのですが、レトロランサーでチャージ中は右上に赤いバーが表示されていました。今まで全然気にしていなかったのですが、何かのメーターのようです。

どうやらチャージで走れる距離のようで赤いバーがなくなったら脚が止まってしまいます。ただしチャージでかなりの距離を走れるのでメーターを使い切ることは滅多にありません。

あと走り始めはバーの色が白いので、赤くなったらチャージ可能ってことだと思います。バーの存在に気がついたのがゲームの終わり頃だったので確認はとれていません。

スポンサーサイト



MEA-4/謎解きとアクション

Mass Effect: Andromeda - 4 / 謎解きとアクション


※ とりあえず SCAN

Mass Effect: Andromeda をプレイ。

ME:A は行き先はマーカーで表示されているのですが、そこで何をして良いのかわからない時があります。

そんな時はとりあえず SCAN するとゲームが進むかも。と言うか丸見えなモノをスキャンすることを思いつきませんでした。

今のところ戦闘よりは謎解きメインな感じですね。

あとキャラクター操作時はジャンプとダッシュが使えるので、グレネードジャンプを使わなくても高い場所にたどり着けます。と言うか行かなければゲームが進みません。

このあとには謎の柱の上に上ったり、環境がコントロールされていない柱にも上ったり、さらに私の嫌いな空中足場渡りもありました。アクション要素も満載です。

まあ空中足場渡りも難易度は低め、失敗してもその場でリスタートするため、今のところは許容範囲です。

アクションはともかくコツをつかむまで謎解きがわかりにくいかもしれません。

MEA-3/Tempest & Nomad

Mass Effect: Andromeda - 3 / Tempest & Nomad


※ Tempest(宇宙船)が降着装置を使って着陸

Mass Effect: Andromeda をプレイ。

ME:A は会話の量が膨大のためテキストを眺めているだけでもオーバーフローしてしまいます。要は会話の内容がわかりません。

行き先はマーカーで表示され、しなければならないことは Journal みればわかるので、ゲームとしてすすめることは可能です。

そして気がつけば宇宙船 Tempest に乗れるようになり、トゥーリアンの女性 Vetra Nyx が部隊メンバーに加わりました。


※ 拾いモノの ND1 Nomad

Tempest で初めて着陸した惑星で ND1 Nomad を拾いました。Tempest の装備品かと思っていたのでビックリ。

Mass Effect の Mako 枠ですが、砲塔は付いていません。ただし Mako よりは頑丈なようで、今のところ被弾して火を噴いたりはしていません。

Nomad の操作ですが、A ボタンでジャンプ、X ボタンで一定時間加速(ブースト)、そしてわかりにくいのですか LB ボタンで4輪駆動と6輪駆動の切替ができます(ネットでの説明)。LB ボタンを押すことで ATM に移行、車高が上がって6輪駆動になり、急な坂道などを上ることができるようになります。画面の表示だけではよくわかりませんでした。

スクリーンショットは途中の急な坂道で表示された説明ですが、最初の坂道が上れなくて苦労しましたよ。

ゲームとしては ME 3部作のように明確な敵がいないため、会話がわからないと目的がわかりづらいのですが、移民できる惑星を探しているのが Pathfinder だと思います。

GoW4-102/敗退 WAR MACHINE

Gears of War 4 - 102 / 敗退 WAR MACHINE


※ ここを拠点にインセインに挑戦

Gears of War 4 をケイト達とプレイ。難易度インセインの HORDE に挑戦。

フレンドで5人揃ったのでマップはホストにおまかせで WAR MACHINE 私はスカウト。WAR MACHINE のインセインは初めてなのでクリアできるかは不明。そしてクリアできませんでした。残念。

開発者リストでプレイした時にファブリケーターを設置した場所ではインセインでは厳しいなと思っていたので、少しずらした位置にファブリケーターを設置したのですが、少しずらした程度では耐えきれませんでした。

敵が攻めてくるルートが2ヶ所あって、しかも近くにポップポイントがあるので最大3ヶ所から同時に攻められます。これは無理ですね。


※ スタート地点にファブリケーターを引っ越し

ウェーブ20で何度かリトライしたので、ファブリケーターの位置を引っ越しました。スタート地点の小部屋です。

ここは狭いため5人いるとカバーポジションが足りないかなとか、もし攻め込まれてたら大惨事になるかなとか思って、ここへの設置はしなかったのですが、最初の場所ではクリアできそうにないので仕方ないですね。

最終的にパワー不足でバリアーも設置できなくなったので今回は解散することにしました。次回は最初からスタート地点の小部屋で戦いたいと思います。

GoW4-101/インセイン DINER

Gears of War 4 - 101 / インセイン DINER


※ スタングレネードの継続ダメージで味方を救助

Gears of War 4 をケイト達とプレイ。難易度インセインの HORDE に挑戦。

マップは DINER でマッチングプレイヤーがソルジャー。私はスカウトでクリアタイムは2時間20分ほどでした。マッチングしたソルジャーが2時間プレイだったらしくウェーブ40後半で抜けてしまわれたのが残念。調子が良い時は2時間でクリアできるので余計にそう思いました。

その後、先日 GRIDLOCK でマッチングしたスナイパーが合流してきて、なんとか DINER をクリアできました。4人だとボス戦が無理っぽかったので大感謝。

DINER ですが、ファブリケーターをマップ左に設置。左端は狭くて、敵に攻め込まれると危険なのですが、カバーポジション自体が多いので前線がひろがってしまいました。

だから離れた場所にいる味方をフォローしきれない、蘇生のための移動中に敵に攻め込まれて大ピンチ。を繰り返した気がします。


※ 自らが囮になってスナッチャーを拠点からおびき出す作戦

ウェーブ50は何度かリトライしましたが毎回スナッチャーでした。スナッチャーは足が速いので拠点に攻め込まれてしまうのが今後の課題です。

最終的には拠点から抜け出した私がほぼラストマンスタンディングで、スナッチャーに飲み込まれた味方を救助。その後私がダウンすることによってスナッチャーを拠点からおびき出し、スナッチャーから逃げ出した味方が他の味方を蘇生してクリア。ナイス判断、私。

ただしスナッチャーに倒されたのは事故ですけどね。スナッチャーのしっぽ攻撃、前々から攻撃が見えないと思っていたのですが、しっぽを真上までふりあげたら、その直後には当たり判定が発生していました。フォースしっぽのようです。これは避けられないですね。また一つ勉強になりました。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ