fc2ブログ

HaloTMCC-53/Halo3 4654534

Halo: The Master Chief Collection - 53 / Halo3 4654534 IWHBYD


※ 無駄に時間がかかっけどなんとかスカルが現れました

Halo: The Master Chief Collection をプレイ。

マスターチーフと Halo 3 を難易度アドバンスでプレイ。戦闘は問題ないのですが、スカルが取りにくい場所にあったり、ターミナルの視聴に時間がかかったりするのが難点。

そしてミッション「コヴナント」の IWHBYD スカル。戦闘後に特定の手順でリングをジャンプしてくぐらなければならず、メモは取ってあったのですがどうしても成功しません。

結局は慎重になりすぎてリングの近くでジャンプしていたのが良くなかったようで、段差を登った部分から普通にジャンプしてくぐれば1回で成功しました。

スクリーンショットは IWHBYD が現れたところです。今回は私が先に Halo で遊んでいたのが原因か私がマスターチーフになっています。

※ 次回更新は5/8以降を予定しています。

スポンサーサイト



MC-4/はじめての世界

Minecraft: Xbox One Edition - 4 / はじめての世界


※ ガラス張りの部分がレコード回収システム

Minecraft: Xbox One Edition をプレイ。

長女に Minecraft ブームが再来したのですが、結局は Xbox360 で初めてプレイした世界で遊んでいます。昼はオオカミを連れて散歩、夜はトラップを使ってレコード集めが日課です。

レコード回収システムですが、モンスターの AI が PC 版と同じようなかしこさに変更されて、単純な落とし穴に落ちなくなりました。したがって手動スイッチで足元に穴が開くように改造しました。さらに見やすいように仕組みの上をガラス張りにして、事故でクリーパーが爆発したときに修復しやすいようにメンテナンス通路を追加しています。


※ レコード(stal)がレア

レコードは安定して回収できるようになりました。たくさんあっても意味はないのですが、長女が落とし穴を作動させたり、システム流れて行くクリーパーを見たり、レコードを回収したりするのが好きなため繰り返し遊んでいます。

めずらしく夜にプレイしたのは実績「仕返し: 火の玉でGhastを倒しましょう」を解除するためです。長女と遊んでいる時はあぶないからダメとダメ出しがでるので解除できなかったのです。実績は解除できましたが、その瞬間のスクリーンショットに Ghast が写っていないのでブログ用には使えませんでした。

Wooldoll/Yarny-4

Wool doll / Yarny - 4


※ 右がヤーニー No 12

ヤーニー No 12 を作成。1/1 サイズでは2体目です。完成度は今までで一番です。

ただし完成してから改めて見てみると、右の耳の巻きと、胴体の薄さと、足の長さが気になります。しかしヤーニーを作るために買ってきたアルミ線を使い切ったので、今度こそしばらくは作らないはずです。

それよりも何体かのヤーニーの耳がほどけてきていて愕然。丁寧に巻いたつもりでも巻き方が単調だと緩んでほどけてくるのです。そもそも毛糸人形を作るの初めてだから知らないことばかりです。

HaloTMCC-52/Halo3

Halo: The Master Chief Collection - 52 / Halo3


※ いまだに腑に落ちないコルタナの「女の子」発言

Halo: The Master Chief Collection をプレイ。

Halo2 のスカル集めを保留してマスターチーフと Halo 3 を難易度アドバンスでプレイ。Halo2 のレジェンドをプレイしたあとだと Halo3 のアドバンスが相対的に難易度ダウン。

ボイスチャットを使っていないのですが特に問題はありません。


※ まさかの普通ジャンプ

Halo3 は難易度関係なくスカルが置いてあるので回収しながらプレイしています。

そして驚愕の事実を発見。サボ ハイウェイのスカル、私が最初に参考にした動画だとグレネードジャンプで飛んでいましたが、実は普通にジャンプしても届きました。もの凄く苦労した覚えがあって念のため重力リフトまで持ってきたのに、重力リフトを設置している間にマスターチーフは崖の向こうでしたよ。

絶対的な正解がないのが Halo シリーズの恐ろしいところでありスゴイところです。

自作フィギュア棚-3

Disney Infinity フィギュア棚4段化


※ ついに棚が4段化

Marvel Battlegrounds プレイセットはマーベルのキャラクターしか使えないので、プレイセットと同時にマーベルヒーローを買いました。そしたら棚からフィギュアが溢れました。あとプレイセットも数があると場所を取ります。


※ 今回は上に追加する作戦

と言うことで新たに棚を追加しました。ただし棚を置いてある場所の高さに限りがあるので、プレイセットが入る高さの棚を追加。フィギュアはその上に飾ることにしました。


※ ダボを使ったら市販品みたいに少しだけ見えます

追加の棚は 10mm のダボを使っています。ちょっと太いかなと思ったのですが 10mm のドリル刃を持っていたのでそれにしました。ただし板の厚さに余裕がないため、作業中に板が割れないか心配だったのですが、特に問題なく穴を開けることができました。良かった。

あと3体は置けますがこれ以上増えたら、棚の奥行きを増やすか一部のフィギュアを箱に入れるかしなければなりません。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ