fc2ブログ

Wooldoll/Yarny-2

Wool doll / Yarny - 2


※ ヤーニー5号です

毛糸人形のヤーニーですが、作り終えた時は満足しているのですが、夜が明けて改めて見てみると毛糸がたるんでいることが多く、手足の先や耳の先を木工用ボンドで接着しなければなりません。

あと UNRAVEL をプレイすると、私の作った毛糸人形のヤーニーは板人形のような薄さで、これもまた気になってきます。

と言うことでこの一週間でヤーニーが5体に増殖しました。いや材料が余りまくっているので、せっかくだから納得するまで作ろうかなと。

とりあえず5体目で満足できるデキになりました。良かった。


※ 我が家のヤーニー5

  • 1.5: 最初のヤーニー。骨格は針金。固くてポーズの変更はほぼ不可。2体目を作ったあとで毛糸をまき直したので 1.5 扱いです。
  • 2: 1/1 サイズのヤーニー。以降骨格はアルミ線。設定では身長 22cm とのことで、これが実際のサイズになります。
  • 3: 1.5号のキュートさが足りないような気がして作成。手先の処理で途中に段差ができたのが気になりました。あと耳からほどけてくるのも気になりました。
  • 4: 3号の弱点を目立たなくさせる方法を思いついたので作成。そのかわり全体のバランス調整を忘れたり、結局耳からほどけてきたりで残念。
  • 5: 手足の先を太くしたりゲーム内のイメージに近づけるために何度もまき直しながら作成。今のところベストなできあがりです。
スポンサーサイト



RL-4/スカイハイ

Rocket League - 4 / スカイハイ


※ 高さが合ってなくコロコロシュートになりましたがスカイハイを解除

ロケットリーグをプレイ。

練習を兼ねて実績解除してました。まずは実績「スカイハイ」。空中でシュートしてゴールすればよいらしく、通常の試合中でも可能だとは思うのですが、チャンスが巡ってくる気がしません。

なのでシングルプレイでできるまでプレイします。やり方は CPU カーをなしに設定して、開幕ブーストでボールをゴールの上にあて、はね返ってきたボールを空中でシュート。ただしボールにヒットした時の高さが必要なのか、なかなか解除されませんでした。

あとは簡単に解除されそうな実績をいくつか解除しました。手間取ったのは特定車種で 1vs2 の試合に勝つ実績。さすがにこれは簡単には勝てませんでした。基本的にこぼれ球シュートをクリアされてしまうので、狙ってシュートをうたないとゴールできません。

でもどれもゲームとして面白かったので夢中でプレイしていましたよ。

RL-3/リプレイ

Rocket League - 3 / リプレイ


※ ここからこぼれ球に飛び込んでシュート

ロケットリーグをプレイ。

ゴールが決まったら、その場でリプレイが始まります。華麗なシュートが決まった時には、敵のプレイヤーでも賞賛したくなります。

ただし失敗して自軍のゴールにボールを押し込んだプレイヤーは肩身の狭い思いをします。でもラジコンカーでサッカーをするもどかしさを楽しむゲームだから、そこは互いに笑ってすますのがロケットリーガーだと思います。

スクリーンショットは後方から飛び込んでシュートを決める私の飛び込む前です。ここからブーストしてシュートできるスピード感がこのゲームを特別なモノにしています。

残念なのはスクリーンショットや動画では面白さが全く伝わらないことです。自分でプレイして初めてラジコンカーを操作してサッカーするばかばかしさに気がつくのですから。

RL-2/シーズン

Rocket League - 2 / シーズン


※ 新しいマシンをアンロック

ロケットリーグをプレイ。

今回はオフライン用のシーズンをプレイ。これに優勝するとクルマが1台アンロックされるようです。

設定はルーキーで9週にしましたが、これはこれで問題が発生。ゴールが決まりすぎて試合が進みません。かと言って適当にプレイしていたら、負けそうになったりするので、油断ができません。

さて、無事に優勝できて、Gears of War に登場するらしい ARMADILLO をアンロックできました。これで残りの枠は1台。そこにワートホグをベースにした HOGSTICKER があるはずです。

オフラインですが味方の CPU がそこそこやらかしてくるので EDF:IA みたいでした。ただしシーズンの場合は味方を選べるので、新たにシーズンを始めれば別の CPU を選択できます。ただ CPU 毎に個性があるのかは不明ですけど。

RL-1/ロケットリーガー

Rocket League - 1 / ロケットリーガー


※ 画面を見た家族の一言目がアイアンリーガー?

あまり興味はなかったのですが評判が良かったのでロケットリーグを購入。

ラジコンカーを操作してサッカーするゲームなんですが、プレイしてみたら楽しすぎてビックリ。そしてゲームとしては楽しいけれどブログの記事には向かない内容で困っています。

1試合5分間で、基本は3vs3。人数は1vs1から4vs4まで選べます。4vs4 はゲームの説明でもカオスになっていて、お祭り度が高めになっています。

まず何が楽しいかと言うと、思う存分にラジコンカーを走らせることができることです。そもそもラジコンは、本体、コントローラー、予備のバッテリーたくさん、走らせる場所が必要で、さらに1人で遊んでいても面白くありません。


※ ゴールするとボールが爆発するお祭り仕様

しかしロケットリーグならサッカー場を縦横無尽に走れるし、予備のバッテリーも必要ないし、ひっくり返っても回収に行く必要がありません。しかもラジコンカーが壊れる心配もありません。演出として爆発する時がありますが、すぐに新しいマシンが用意されます。

しかもラジコンカーの種類も多く、外観のカスタムも可能。そして Back to the Future が好きな人にはデロリアンの DLC もありますよ。

今はプレイヤー人口も多いので、ラジコンカーや 3vs3 サッカーに興味がある人におすすめです。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ