fc2ブログ

ワイヤレス レーシング ホイール

ワイヤレス レーシング ホイール



※ 写真ではイスに載せているだけです

今更ながらに Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイールを購入しました。中古品しか流通してなくて、一時は価格も高騰していたのですが、改めて調べてみたら適正価格になっていました。きっかけは、ケーブルテレビで放送中の自動車の番組「FIFTH GEAR」でドリフト走行中のコックピット映像を見ていたら、真似したくなったからです。

とりあえず箱の大きさにびっくり。中身を取り出してみると、ハンドル自体はそんなものかなと思いますが、膝上でプレイできるようになっている部分が大きめ。ハンドルを机に固定する部品も大きめで、さらにアクセルとブレーキペダルがあります。一言で言えば「場所を取る」です。

使ってみた感想は、凄いの一言。とにかくフォースフィードバックが素晴らしいです。これのおかげで逆ハンドル操作が適切にできるようになりました。あと自動車で走っているだけでも、楽しく感じます。

問題は設置です。とりあえず適当なイスに乗せてプレイしましたが、夢中になっているとハンドルもアクセルペダルもどっかにいってしまいます。さすがにこのサイズの台を作れるほど端材は残っていなかったので、また今度ホームセンターまで出かけてきます。自転車で。

手軽に遊ぶにはワイヤレス スピード ホイールで十分ですが、ワイヤレス レーシング ホイールだとゲームセンターで遊んでいる気分になります。いやぁ、ハンドル型コントローラーがここまで楽しいものとは思っていませんでした。フォースフィードバック万歳。

あと雰囲気を出すために、処分していなかったバイク用のグローブを使ったら、化学製品部分が痛んでいて手が汚れました。ついでにハンドルも汚れました。これがシンプルなデザインの本革製品なら、今でも問題なく使えたのだと思います。でも当時は酷使していたから1~2年で買い換えていたので、問題にならなかったんです。

スポンサーサイト



Titanfall-23/Titandrop

Titanfall - 23 / Titandrop


※ 画面を右から左に横切るフレンドのタイタンです

Titanfall をプレイ。

データーセンター、アメリカ西部で拠点戦。最初は日本でマッチング待ちをしていたのですが5分待っても変化なしだったのでデーターセンターを変更しました。そしてアメリカ西部のマッチングで日本人とマッチングする状態が発生しています。いまのところヒドイ処理落ちも感じないので、最初からアメリカ西部を選択するのもありな気がしてきました。

そして実績「全拠点制圧:拠点戦マッチで50回勝利する」解除しました。しかしまだプレイしていないマップもあるので、しばらくは拠点戦を重点的にプレイ予定です。

スクリーンショットは敵タイタンのビッグパンチで華麗なムーンウォーク(正確にはすべっていました)を決めているフレンドのタイタンです。この後、ボイスチャットからタイタンが落ちたと悲鳴が聞こえてきましたけど。私もダッシュで華麗に回避とか言いながら、よく落ちていますが、スクリーンショットに華がなくて使えません。

MC-35/Halo

Minecraft: Xbox 360 Edition - 35 / Halo マッシュアップパック


※ Halo に不時着したところを再現してあります

Minecraft: Xbox 360 Edition(TU16)をプレイ。TU16 は TU15 の修正版です。

そして「Halo マッシュアップパック」を購入。411円です。ゲームを始めてみると、なんと Halo に不時着したところが再現されていてびっくり。チェストにはジュークボックスと音楽ディスク:13とエナジーソード(鉄の剣)が入っていました。あと近くの空にはスピリット(音叉みたいなコヴナント軍の輸送機)が浮いていました。

なんと言うか「Mass Effect マッシュアップ」と比較しても気合いの入り方が違います。まあ Mass Effect の場合は、Mass Effect 3 の序盤で訪れた火星なので、あまり記憶になく、それに比べると Halo へは数え切れないほど不時着していますから、これは仕方がないですね。

それと確認していませんが、かなりの数の構造物が設置されているようです。住むよりは冒険向きのマップなんでしょうね。あとスキンの種類も多いのですが、ハルゼイ博士が片腕になってましたよ。ひどし。

Titanfall-22/USA

Titanfall - 22 / アメリカ西部


※ ロデオからの飛び出し失敗で踏まれました……

Titanfall をプレイ。

ゲームとしては面白いのですが、マッチングが成立しないことが増えてきました。そんな時はデーターセンター(サーバー)を変更してプレイしています。私が使う海外のデーターセンターはアメリカ西部で、今のところヒドイ処理落ちを感じることはありませんでした。

今回はマルチプレイヤーから拠点戦を選択。どのマップでも拠点戦なので目的がはっきりしていてプレイしやすいのですが、敵が拠点に陣取って攻めきれない場合にスコアが伸びないのが難点です。ちなみにそう言う場合はその拠点を放置する方が精神衛生上良い感じでした。

スクリーンショットはロデオでタイタンの破壊に成功したものの、飛び降りた時に障害物にぶつかって、そのタイタンの足元に落ちてしまったところです。この場合どうすれば正解だったのかは不明です。

FM4-4/Subaru WRX'08

Forza Motorsport 4 - 4 / 2008 Subaru Impreza WRX STI


※ またスバルにしたのですがスーパーカーと並んで走ると華やかさが足りない気がします

Forza Motorsport 4 をプレイ。

後輪駆動車で続けようかと思っていたのですが、やはり速度が上がってくると制御しきれないので4輪駆動車に乗り換えました。そして今回も 2008 Subaru Impreza WRX STI を選択。私が Forza Horizon で乗っていたスバルの年式違いで、ゲーム内プレゼントでもらった自動車です。

そして新たな問題は Sランクのレースだと周りがスーパーカーなので華やかさに欠けることです。今のところはレースに勝てていますが、そのうち4気筒エンジンでは話しにならなくなると思います。しかし自動車のことはよく知らないので、ケーブルテレビで放送中の自動車の番組「FIFTH GEAR」のスーパーカー・トップ10 で紹介されていた自動車から1台選んでみようと思います。

あとサーキット走行は個人的には楽しくないです。コーナーがきつくて減速を強いられるのと、コックピットビューだとコース自体がよく見えません。逆に公道を走るのは楽しくて仕方がありません。ただし日本の山道が高速道路のように幅が広いのに違和感を感じます。DiRT の1作目みたいに狭い山道を走りたいですよ。

現在はキャリアモードのワールドツアーをプレイしていますが、それが一段落したら公道を走りたくなる、そんなゲームです。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ