fc2ブログ

ME3-80/N7 シャドウ-2

Mass Effect 3 - 80 / N7 シャドウ - 2


※ アトラスを斬ってる絵はちょっとまんがっちく。

Mass Effect 3 をプレイ。アビリティのリセットがあったので N7 シャドウのアビリティを設定し直しました。と言ってもソード スキル ランク6を対シールドから対アーマーに変更しただけですが。

ソードを対シールドから対アーマーに変更したので、バンシーやアトラスのがアーマー状態になってからの攻撃力がアップ。アーマーが半分ぐらいになってから一気に倒せるようになりました。ただしアトラスは反撃されやすいのと破壊後に爆発するのでそのダメージに注意。

ちなみにソードが対シールド仕様の場合、センチュリオンやエンジニア等のシールド持ち一般兵をバシバシ斬れます。中ボス相手に無理しない立ち回りなら対シールド仕様もありかなと思います。

シャドウ ストライクですが、動きの速い相手は苦手です。具体的にはファントムです。カバー状態なら斬れますが、回り込んで振りかぶった時にはもういない時が多々あり、反撃くらってしまうので要注意。あとは一般兵相手でもヘルスがフルの状態からだと倒しきれないことがあるので、ある程度ヘルスを減らしてからシャドウ ストライクすれば反撃をくらう可能性が低くなります。

それと時々発動しない時があるのですが、近すぎるのか回り込めないのか原因は不明です。すなおに逃げるクセをつけないと蘇生待ちなので注意ですね。

武器は今のところブラックウィドーで安定しています。シャドウストライクで倒しきれなかった時にスコーピオン(ピストル)の粘着榴弾を貼り付けるのも面白いかもと思ったのですが、スコーピオンが重かったので断念しました。武器モジュールでピストル軽量化を入手したら再検討予定。

少しずつですが納得するような立ち回りができるようになってきました。

スポンサーサイト



ME3-79/N7 シャドウ

Mass Effect 3 - 79 / N7 シャドウ


※ 背後からのソードによる攻撃が N7 シャドウの証です。

Mass Effect 3 をプレイ。N7 シャドウがアンロックされたので週末は N7 シャドウ三昧していました。

使ってみた感想は、テック仕様のヴァンガード。ただしクラスがインフィルトレーターなので適当にプレイしていると蘇生待ちでA連打ばかりするはめになります。普段は重量級を使うことが多いのでごり押しして負けてしまう感じ。バイパスミッションでもクローガンなら撃たれながらクリアできるのに N7 シャドウだと途中でダウンとかそんな感じです。

それよりもこのスピード感(足が速い)、背後に回り込んでからのソードによる近接攻撃。なにか懐かしい物を感じます。まるでバーチャロン(2作目で脱落)のバイパー2を操作しているようなこの感じ。ME3 ではクローガンやトゥーリアンなど重量級をよく使いますが、格闘ゲームやアクションゲームでは軽量級で遊ぶことが多かったのです。ちなみに ME3 で重量級を使う理由は怪獣系が好きだから(笑)。

武器は色々と試してみましたが、インフィルトレーターなので最終的にスナイパーライフルでがんばります。軽さでは N7 ヴァリアントなんですが、威力が低めで連射でカバーできないので、今はブラックウィドーを試しています。もしかしたら M-98 ウィドーに持ち帰るかもしれません。

今までのキャラクターの中では一番手に馴染むので、しばらくはシャドウストライクごっこの予感。でも ME3 として見るならば怪獣系は捨てがたいのです。

ME3-78/週末イベント前

Mass Effect 3 - 78 / 週末イベント Operation OVERWATCH 前

Mass Effect 3 今度の週末イベントは Operation OVERWATCH (July 27 - 30)。チャレンジの内容は下記の通り。記事はBioWare Blogから。

  • Squad Goal: Extraction on any difficulty with at least one squad member using an Earth Pack character
  • Allied Goal: Extract 800,000 individual players on any difficulty, with each live member counting toward the goal.

部隊目標は簡単ですね。たぶん部隊メンバーに N7 キャラクターが1人(以上)いる状態で難易度問わずにクリアだと思います。と言うことで週末はデストロイヤーでプレイ予定です。全体目標は要プレイ数なだけですが、前回も似たような条件だったけど未達成だと思います。個人的にはがんばったのですが、残念。

ME3-77/ゲスインフィルトレーター-2

Mass Effect 3 - 77 / ゲスインフィルトレーター - 2


※ HP 413 になりました。そしてサブカラーをアンロック……

Mass Effect 3 をプレイ。ゲスインフィルトレーター三昧でスナイパーライフルを色々と試してみました。ちなみにアビリティの振り分けは 6,6,4,4,6 です。

まずはブラックウィドー。リチャージ速度はプラスに少し。使用ギアとアビリティの補正なのか難易度シルバーでも問題なく戦えました。以前は難易度ブロンズでも物足りない感じがしたのですが、キャラクターが違うためか思い違いかは不明です。あとセミオートなのでタクティカルクロークのランク6は恩恵が少ないかもしれません。

次に M-98 ウィドー。リチャージ速度はブラックウィドーより少しプラス。単発式なのでブラックウィドーよりは丁寧に狙わないと当たりません。クローク、近接地雷、スナイパーライフルのコンボがダメージ大なのですが、そのコンボの存在を忘れていることの方が多いです。

最後にジャベリン。リチャージ速度はマイナスに少し。本気で使うならネットワークAIをランク6にして重量軽減したほうが良い気がします。発射までに時間がかかるので移動中の敵は撃ちにくいです。それよりも弾切れが激しくて辛かったです。追加モジュールを覚えていないのですが、予備弾薬プラスを使っていなかったとしたら改善されるかもしれません。

全てにおいて敵に接近された時は手前に近接地雷を発射してなんとか。あとハンターモードも解除してシールド強化しておきます。

個人的にはやはりブラックウィドーが扱いやすいのですが、ブラックウィドーを使うならアビリティは振り直したほうが良さそうです。

ME3-76/ゲスインフィルトレーター

Mass Effect 3 - 76 / ゲスインフィルトレーター


※ HP 250 !?

Mass Effect 3 をプレイ。ゲスインフィルトレーターがアンロックされました。寝る前だったの確認だけです。

って顔のデザインが通常のゲスト異なります。スコープみたいの付いているし。さらにあらためて見てみると HP 250 って、そりゃシールド剥げたらシステムシャットダウンなわけです。

さてどうアビリティを割り振るかですね。タクティカルクロークは外せないので、近接地雷かハンターモードのどちらをメインに使用するか。個人的にアビリティよりは射撃なのでハンターモードを伸ばしたいのですが、ペナルティのシールド弱体化が難易度上がった時に辛くなる予感。さらにリリース直後と比べてハンターモードに下方修正入っているし。そして近接地雷がグレネードと違ってリチャージで使い放題なので逆に悩みます。

最近はブラックウィドーばかり使っていたので、久々にジャベリン(スナイパーライフル)を装備して、じっくりスナイパーするのも良いかもですね。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ