fc2ブログ

シックスリペイント-5

シックスリペイント - 5

中古でスパルタン Mark V を購入。リペイントしたシックスとほぼ同じで手首のユニットがないのとカラーリングが白になります。そして壊れても良いつもりで分解したら壊れました……。

一番の目的は膝周りの確認だったのですが、ついでだからと胴体を分解したら胴体パーツが分解してしまったわけです。まあ壊れたと言っても接着してあった胴体が外れたレベルなので直すことは可能です。分解方法はマイナスドライバーをパーツの隙間に差し込んでてこの原理でこじ開けるです。ただし無理矢理こじ開けるとパーツが変形するので注意。

とりあえず膝が改造できるかの確認用なのですが、改造する気になるか、上手く改造できるかはまだわかりません。何もしない場合は修理してリペイント予定。あまりに塗装が大雑把すぎて、このままにしておくに不憫すぎます(分解は気にならない)。

スポンサーサイト



Halo:CEA-19/レジェンド-2

Halo: Combat Evolved Anniversary - 19 / レジェンド - 2

Halo: Combat Evolved Anniversary をプレイ。難易度レジェンドで「知られざる大地」をクリア。体力1で通路の奥にいるエリートの群れと戦っていたのですが、投げ込んだグレネードの当たり所が良かったのか気がついたら全滅していました。ラッキー。いつも最後の1体にひどい目にあっていたのにさすがマスターチーフ、運を持っています。

橋を渡ればライフパックもあるしスナイパーライフルも入手できるのでなんとか。アドバンスの時より楽にクリアできたのは、ウォーキングダイエットで余分にプレイしていたからかもしれません。あとスナイパーライフルを有効活用できたとか、スナイパーライフル持ちの海兵隊が助手席に乗ってくれたからとか。

最終的にワートホグに乗ってくれた2名の海兵隊員は生き残りました。最後タイミングを間違えなかったらもう少し救助できていたかもしれませんが、アドバンスの全滅と比べると少しは上手くできたと思います。

Halo:CEA-18/レジェンド-1

Halo: Combat Evolved Anniversary - 18 / レジェンド - 1

Halo: Combat Evolved Anniversary をプレイ。難易度レジェンドで「知られざる大地」が全然進めません。恒例の体力1でチェックポイント。橋を渡す直前の通路に隠れているエリートが多すぎ。あとニードラーの誘導率が異常すぎて避けきれません。慣れたらなんとかなるのか、そもそも撃たれない距離から攻撃すればよいのか今のところ不明です。

もうスカル「Bandanna : 弾無制限」オンにしようかと思ったりもするのですが、これを使ってクリアしても納得できない気がします。逆に「Bandanna」オンにしてもクリアできなかったらもう Halo:CEA をプレイする気が起きなくなるので危険すぎます。ギリギリ「Boom : 爆風2倍」と「Grunt Funeral : グラント爆発」をオンにして派手にプレイするかですね。

でも「Boom」と「Grunt Funeral」をオンにすると、海兵隊が危ない、私がグラント撃つ、グラント爆発、海兵隊がダウン、とか大惨事が繰り返されるんですよね。困った。さらに狭い場所でグラントがマスターチーフに向かって走ってきたら、その時点で終了な諸刃の剣状態。やっぱり「Grunt Birthday Party」だけオンにするのが安定する気がします。

シックスリペイント-4

シックスリペイント - 4


シックスのフィギュアのリペイントです。塗り忘れていたふくらはぎを塗って、下腹部を黒に変更しました。ふくらはぎはマスキングテープで処理してから塗ったのですが、ラインが綺麗でナイス。ただし少しカクカク。残りの細かい部分は気が向いた時にちまちまと作業予定です。

シアターで確認していると、グレネードランチャーのリロードが両手が離れて見やすいことに気がつきました。フロントラインの開始直後ですね。背中を見るならハンドガンしか持っていないエクソダスの開始直後がおすすめです。

あと手首パーツが TACTICAL/TACPAD だと思い込んでいたのですがよく見てみると形が違います。どうやら TACTICAL/UGPS っぽいのですが、私の補給庫では買えません。要階級かと思ってしばらくチャレンジにチャレンジしていたのですが、下位パーツを購入したら買えました。嬉しいような疲れたようなで、後日塗装予定です。

写真は少しまじめに撮ってみましたが、明るさが足りないような気もします。次に撮影する時はさらにもう少しまじめに撮影予定。

Hardware/ATH-770COM

Hardware / audio-technica ステレオヘッドセット ATH-770COM

2011年の12月ぐらいに購入。ステレオヘッドセットです。リビングで Xbox360 をプレイしている時に少しでもボイスチャットの環境を良くしようと購入しました。しかし根本的に相手に聞こえるほどの声を出すと、小声でも夜間は気になるレベルでした。

普段使っている audio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM50 と比較すると、これはもう圧倒的に良い音がします。特に低音の広がりが違います。ヘッドホンとイヤホンの物理的な違いを体感できました。

しかし長時間使うと頭が痛くなりました。たぶんヘッドホンによる締め付けだと思いますが、しばらく使っていると痛くならなくなりました。遙か昔に使っていたヘッドホンはいつまでたっても痛くなるので心配していたのですが、ATH-770COM は癖が付きやすいのか痛くならなくなって良かったです。

あと長時間使うと耳が蒸れます。これは慣れとかないので時々換気するしかありません。

マイクに関しては良く音を拾っていると思います。リビングで試行錯誤していた時も自分宛にボイスチャットメールで確認すると聞こえてました。ただしゲーム中はゲームの音声に負けて聞こえないレベル。サンプル1ですが。結局は自分の部屋でボイスチャットするまで回避できませんでした。

しばらくリビングで使っていたのですが、イヤホンと比較すると場所を取る、外の音が聞こえにくくなるのが個人的に難点でした。今はボイスチャットが必要な時に自分の部屋で使っています。

補足ですが、これは一般的なステレオミニプラグのヘッドセットなので、Xbox360 で使う時にはヘッドセットコンバーターか Recon3D などの機器が必要になります。あとボリュームが付いているので Recon3D の微妙な出力音量を調整することができます。これは良かったです。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ