fc2ブログ

Scratch/Shepard-8

自作フィギュア / シェパード - 8

自作フィギュア改めフィギュア改造、シェパードの続きです。

形を確認するために軽くサーフェイサーを塗装しました。写真では白く写っていますが実際に薄いグレーです。そしてあきらかに欠けている部分をポリパテで補修しました。主に左足ですが。

今後は肘当てや膝当てなど飛び出している部分を削ってシンプルなシルエットに変更。それからアーマー類を付け足していく予定です。

そのあとで指とか細かい部分が欠けているのを修正予定。前髪も欠けていますが、髪型はシンプルなデザインに変更予定です。

締め切りがあるわけでもなく、集中して作業できるのは週末だけなので、そういうペースで進めます。

スポンサーサイト



Scratch/Shepard-7

自作フィギュア / シェパード - 7


※ 複製作業するとしばらく部屋の中が臭いのが難点

自作フィギュア、シェパードの続きです。

ファンドで作っていたシェパードですが、何度も顔の修正作業をしていたのですが、納得がいかず、気分転換に胴体も修正していましたが、こちらもバランスが悪く、結局は放置していました。

そしてたまたま Disney Infinity のフィギュアを手にしたところ、このサイズでこのデフォルメ。これをベースに改造すれば良いのではと思い、こちらで作業を進めることにしました。

問題はゲームのキャラクターとして使うので、フィギュアそのものを加工したくない(最悪台座だけでゲームは可能)。素材はたぶん PVC なので余分な部分を切り落としたあとの仕上げに手間取る。また素材が柔らかいと追加したパーツが取れやすい。

と言うことでシリコーンとレジンを使って Sabine Wren を複製しました。スターターキットに含まれる Ahsoka Tano でも良かったのですが、複製するためにある程度は分解するので、壊した時のことを考えてバラ売りしている Sabine Wren にしました。今は Ahsoka Tano もバラ売りしているようですが。

とりあえず改造ベース用に複製できればよいのでシリコーンの型は適当です。最初は分解せずに複製しようかと思ったのですが、ポーズに動きがありすぎて無理。とりあえず頭部と上半身、下半身に分解して複製しました。ちなみに台座への接着は綺麗に外せなかったのでむしり取る感じで、台座にダメージ大です。

最悪ポリパテを使って複製するつもりでトップゲートで複製したのですが、なかなか上手くいかず、3回複製して、それぞれから良く複製できたモノを選択してなんとか1体分複製できました。シリコーンの型はかなり痛んでしまいました。

まあ改造のベースとしては十分使えるので、今後はこれを加工していきます。

Scratch/Shepard-6

自作フィギュア / シェパード - 6

自作フィギュア、シェパードの続きです。

髪の毛がどう見てもかつらにしか見えなくなったので作り直しました。今回は前回の半分の厚さ 0.5mm に伸ばしたものを、回数をわけて貼り付けました。まだまだ調整が必要ですが、前回よりはそれらしくなったと思います。

あと鼻周りも盛ったり削ったりしました。だいぶ良くなったとは思うのですが、白人をイメージして作り始めたのに、周りにいるのが日本人なので、和洋折衷の謎な骨格になっている気がします。

それにしてもファンドの造形は難しくて、最初から形を作るには柔らかく、がんばって形を作っていると乾いてきて作業ができなくなります。結局は大きめに盛って削って形を作っていますが、そのやり方が効率が良いのかは不明です。

Scratch/Shepard-5

自作フィギュア / シェパード - 5

自作フィギュア、シェパードの続きです。

前の記事の写真でしばらく更新できないと、あのイメージのままになり、例えフィギュアと言え愛が足りないので、少し手を加えて撮り直しました。

しかもデジカメで撮影した写真を見ると、普段は気付かない部分に気がつくので一石二鳥です。ただし自分には多少なりのダメージ(下手すぎる)がくるので、これには慣れる必要がありますね。

鼻をもう少し攻めたいのですが、作業中に欠ける可能性があって、あまり手を加えていません。でも一度は写真に撮ったので、作り直す覚悟で作業する予定です。

Scratch/Shepard-4

自作フィギュア / シェパード - 4


※ いまさらながらにまっすぐ立っていないことに気がついて愕然

自作フィギュア、シェパードの続きです。

年末年始に顔と言うか目の周りを3回、髪の毛は作り直したかのように修正しました。髪の毛の表現は初期の物でも悪くはないのですが、アピールがくどかったので地味な表現に変更しました。

ちょっと肌荒れがひどいのは乾燥待ちのためで、それが終わってからだと写真を撮るタイミングがなくなりそうだったからです。それよりもまっすぐ立っていないことに、この写真を撮って気がつきましたよ。どうりでバランスが悪くなるわけです。


※ 作業の手間を考えて分割してあります

造形や作業の手間を考えてこのように分割してあります。髪の毛は最初一つのパーツだったのですが、乾燥して髪の毛が内側に巻いてしまい、さらに耳かけボブが上手く表現できなかったため、もみあげを追加してショートに変更したので、分割方式に変更しました。はっきり言って二度手間、三度手間です。

またしばらくは作業量が減るので、次のお披露目はいつになるかわかりません。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ