fc2ブログ

Outward:DE 聖なる使命-11/オニタケまとめ

Outward: Definitive Edition 聖なる使命 - 11 / オニタケまとめ

Outward: Definitive Edition をトログロダイトのオニタケで派閥「聖なる使命」をプレイしたまとめ。

基本的な装備とスキルはまいたけと同じです。ただし武器は「クリスタルの杖」に「腐敗」をエンチャントしたものです。

聖なる使命のクエストは他の派閥の流れと異なっていて、効率的にクリアしたい場合は、少しややこしくなります。もちろん素直に1つずつクリアしても問題ありません。

もし派閥を1つしかプレイしないのなら、Outward の今の状況が説明される「聖なる使命」、とりあえずクリアしたいのなら「青の間」がおすすめ。「英雄王国」はシステムを理解していないと「レヴァント」にたどり着くのも大変だと思います。

キノコ(仮称)さんと合わせてツァーの石が11個集まったので、レヴァントでツァーの鎧を作ってもらいます。お値段合わせて 1800 シルバーです。

そして実績「完璧な防御: ツァーの鎧を全て装備する。」を解除。ナイス。

さてツァーの鎧ですが、セットで装備した場合とにかく頑丈で、暑さにも対応していて、壊れることもありません。しかし最大の問題点は移動速度が -29% されます。つまり移動速度3割ダウン。

せっかく作ったので試しに使って見ますが、俗に言うタンクスタイルで戦わないと、敵に攻撃を当てられない気がします。しかし Outward にはヒーラースキルがないため、そういう戦い方は難しいのが現実。

また武器もシラガーが使っている片手剣ではなく、両手武器の方が良いですね。

スポンサーサイト



Outward:DE 聖なる使命-10/聖なるピースメーカー

Outward: Definitive Edition 聖なる使命 - 10 / 聖なるピースメーカー

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「聖なるピースメーカー」をプレイ。他の派閥のクエストと比べると、移動が多め。

まずは「神聖な沼地」の「浸水した地下室」で「レヴァントのエージェント」を救出します。ここは敵が3人いるのですが、1人は地下室のさらに下にいるため、2人倒して安心していると突然襲われるので注意が必要です。

次は「ベルグ」で「青の間」のメンバーを説得します。説得方法はいくつかありますが、私は「リッサ・アバーディーン」に「部族恩の証」、「ガブリエラ・サリバン」に「ホラーのチキン」を渡し、「サガード・バトルボーン」には「浄化」の約束で説得しました。

リッサはお金、サガードは戦いでも説得できると思いますが、ガブリエラは物しか受け付けないため事前に用意しておくのが良いでしょう。残りの説得可能アイテムは「コーラルホーンの弓」か部族恩の証です。

次に「レヴァント」に向かいますが、クーデターが起きていて、正面から入れないため、レヴァントのエージェントが教えてくれた「地下通路」から入ります。

そう言えば「アブラサ」に入ってすぐのオアシスで情報収集できたと思うのですが、すっかり忘れていました。

とりあえず「ハチの巣刑務所」で「ザギス」から「鍵」を入手しておきます。「英雄王国」でプレイした時は「ツァーの石」のために倒してしまったザギスですが、聖なる使命でプレイした場合、直接の関わり合いはありませんから。

「英雄の宮殿」に「イザン」と「キュレネ」がいるので、まずはイザンを説得します。説得に成功すれば味方になり、失敗すれば敵になります。

結局、今回の騒動を大きくした原因はキュレネの野望でした。ただし3つの派閥を全てプレイしないと、物語の全容はわからないのが難点。

最後は「モンスーン」で「スカージ」を撃退します。他の派閥と違って、変な世界で戦うこともできますが、その場合30日後に死亡するようです。

まあ、普通にスカージを撃退して、実績「オーライのために: 聖なる使命の4つ目のクエストをクリアする。」を解除。お疲れさまでした。

Outward:DE 聖なる使命-9/真実と目的

Outward: Definitive Edition 聖なる使命 - 9 / 真実と目的

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「真実と目的」をプレイ。「オリエレ」が「エラット」の謎を解き明かします。一般的なゲームなら感動とか感心するクエストですが、Outward は派手な演出もなく文章が淡々と表示されるだけのため、淡々とAボタンを押してしまいます。残念。

さて、まずは「レヴァント」の「スラム街」でオリエレと会話します。エラットの謎解きに関わる場所が3箇所あるとのことで、それを調べに行くことになります。

ちなみに正解は「ストーンタイタンの洞窟」です。最初からそこだけ調べれば良いので、他の場所を調べたと事はありません。一度ぐらいは調べても良い気はしますが、ただ単に面倒くさいのです。

ストーンタイタンの洞窟の石版を読むとエラットの謎に一歩近づけます。最後の石版の近くでオリエレとジャイアントが戦っているので、オリエレに加勢します。もしオリエレがダウンしてもジャイアントを倒せば復活するので、自分のペースで戦えば問題ありません。

この石版ですが洞窟内に5つあって、全ての石版を読むと「夕日の斧」を入手できます。ただし今回は夕日の斧が表れません。何ヶ所か石版を読んでいないようです。

と言うのもここも「堕落エリア」が追加されているため、ゆっくり探せないのが原因です。

念のためもう一周したのですが、「オブシディアンエレメンタル」と火属性の「アルカネエレメンタル」にひどい目にあったので、無理せずに帰ってきました。

たぶんあの奥にも石版があったような気がします。

あとは「モンスーン」に戻って「モファット」か「ソロボレアンの旅商人」に翻訳してもらえば、石版の文章を読めるようになります。ちなみにクエスト「浄化」をクリア済の場合はモファットが無料で翻訳してくれます。

あともう一仕事。モンスーン近くの「聖なる蓮の花」の中にいる「反逆者の司祭」を説得します。

説得に成功するとクエストクリア後に「ロウソクの板金鎧」と「ロウソクの板金ブーツ」をもらえます。完全に失敗した場合はオリエレが離脱して彼女の持っている剣をもらえるそうです。ちなみに中途半端に成功するとどちらももらえないそうです。

最後は「ブラマク枢機卿」と会話してクエストクリアです。板金鎧とパッシブスキル「受容」と「聖なる保護」を習得しました。ナイス。

Outward:DE 聖なる使命-8/疑いと秘密-2

Outward: Definitive Edition 聖なる使命 - 8 / 疑いと秘密-2

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「疑いと秘密」の続きをプレイ。

「モンスーン」に戻り「エリナラ」と会話します。すると「オリエレ」が事故を起こして「ダミアン・ロックウェル」に逮捕されています。急展開すぎてビックリ。

とりあえず「ダミアン・ロックウェル」を説得するか賄賂を渡して、オリエレを解放してもらいます。

たぶん説得に失敗しても賄賂を渡せば解放してくれると思います。

オリエレですが、青の間の襲撃後30日以内の場合、ダミアン・ロックウェルと同じ建物の中にいます。しかし、それ以降になると「古代の廃墟」近くの「浸水した地下室」まで探しにいかなければなりません。

今回は30日以内にクリアしたので、報酬としてスキル「魂の交わり」か「神の援助」が解放されます。

  • 魂の交わり: 敵に与えるエーテル、稲妻、腐敗ダメージが10%増加する。
  • 神の援助: スタミナとマナの消費量を10%減少する。

トログロダイトはスタミナ豊富でマナを使うスキルが2つしかないため、神の交わりを選びました。まあ普段はあまり関係ありませんが、ニスや布を使った時に効果がでると思います。

と思いましたが普段使っている「クリスタルの杖」のエーテル属性ダメージが15のため、これでエーテル属性ダメージが16.5になりますね。ナイス。

Outward:DE 聖なる使命-7/白昼の血

Outward: Definitive Edition 聖なる使命 - 7 / 白昼の血

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「白昼の血」をプレイ。そしてクリア。今回は「バロン・モントゴメリー」を見逃してみました。

入手できる金額はバロンを倒して戦利品を売った時とほぼ変わらないはずです。もしかしたら「レヴァント価格」だけの誤差はあるかもしれませんけど。

結局、バロンはレヴァントから逃げ出す前にスラム街で捕まったようです。

と言うか無線もないのに外のことまでわかるとは、「キュレネ」恐るべし。

そしてバロンは「スラムの屋外牢」に入れられるそうです。そんなのあったかは記憶にないのですが、まあキャラクターが行けないところにあるのかもしれません。

まあレヴァントの屋外だと屋根がなければ、実際には耐えられないと思うので、ある意味、極刑ですね。

あとレヴァントでスキルをいくつか解放したので、早めにくること自体に意味はあったと思います。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ