fc2ブログ

Outward:DE 英雄王国-10/まいたけまとめ

Outward: Definitive Edition 英雄王国 - 10 / まいたけまとめ

Outward: Definitive Edition をトログロダイトのまいたけで派閥英雄王国をプレイしたまとめ。

武器は「クリスタルの杖」を選択。光源にもなりエーテルダメージも与えられるので幽霊系とも戦えます。まいたけはこの1つだけ使いました。

2人プレイの場合はポールアームより槍のほうが戦いやすいかもしれませんが、光源も兼ねる槍はなさそうなのが難点。

防具は3つ。基本は騎士、スキル Garg, Gurg と使う時はマナ。1人で移動する時はフード付きです。

  • Gargargar!: トログロダイトの騎士, 基本防具とウールシュルーム
  • Ergagr'Uk!: マナのトログロダイト, 基本防具と星のキノコ
  • Go'gO: うっとおしいトログロダイト, 基本防具とナイトメアキノコ

解放したスキルは次の通り。人間用のアクティブスキルは使えないため基本的にパッシブスキルのみです。

  • エト・アキユキ: フィットネス, 安定した腕
  • 隠者のアダルバート: (要素の招き), 耐候性
  • アレモン: レイラインの繋がり
  • ガリラ: 低代謝
  • ステュクス: 圧力板の訓練, 羽の回避, 圧力板の達人
  • ジェイモン: 迅速な補修
  • エラト・ロックウェル: ブラッドラスト
  • セルジュ・バトルボーン: 効率, メタボリックパージ

過去記事のリストです。砂の海賊で部族恩の証を使うのであれば浄化はそれまでにクリアしなければなりません。メインクエストの流れでプレイすると砂の海賊クリア後にモンスーンに訪れることになります。

英雄王国だとクエスト「食糧不足」で「光の尖塔」に行かなければならず、雷耐性 -40% のトログロダイト1人だと難易度アップするので注意が必要です。

あと暑さ寒さに対応するため下記のアイテムをよく使いました。基本的に入手が簡単なものです。

他にも良いアイテムがあると思うのですが Outward はアイテムが多すぎるため、全てのアイテムを把握できません。

  • 耐候のポーション(暑さ寒さ耐性)
  • ビタースパイシーティー(寒さ耐性)
  • ガベリーのジャム(寒さ耐性)
  • ガベリーのタルティーヌ(寒さ耐性)
  • 癒しの茶(風邪治療)
  • ニードルティー(暑さ耐性)
  • サボテンの実(暑さ耐性)
  • きれいな水(暑さ耐性)
スポンサーサイト



Outward:DE 英雄王国-9/英雄のピースメーカー

Outward: Definitive Edition 英雄王国 - 9 / 英雄のピースメーカー

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「英雄のピースメーカー」をプレイ。「英雄王国」の4つ目のメインクエストで、最後のメインクエストです。

行方不明の「キュレネ」と「イザン」を探しますが、「レヴァント」を出る前に「仕掛け線の罠」と「鉄くぎ」を用意しておくと後で手間が省けます。

まずは「波止場の倉庫」で「イザン」を説得します。説得が成功しても失敗しても、会話後に戦闘になるため、事前に罠を設置しておくと良いかもしれません。

ちなみにここにはイザンの他に兵士が2人います。

「レヴァント」に戻りますが、正面から入れなくなっているため、レヴァントの南側のスラム街の方から入ります。「マーカス」が門番していますが、クエスト「砂の海賊」で彼を倒していた場合は会話だけで中に入れます。

次に「ピジョンアイ」に「仕掛け線の罠」と「鉄くぎ」を渡します。事前に用意していると良いですね。私は普段からこれらを持ち歩いていますから、特に問題ありませんでした。

ただし戦闘で使い切ってしまわないように注意が必要です。

次に砂の海賊でマーカスが立っていた扉から「地下通路」に入ります。そのまま前進すると東の奥に「ドーン」がいて戦闘になります。

ドーンはユニークキャラクターですが、性能は一般的な NPC と同じため、特に問題ありません。

ちなみに私は間違えてクエスト「白昼の血」で行った場所に迷い込んで、帰ってくるまで15分ほどかかりました。

地下通路から「英雄の宮殿」に入ると、イザンとキュレネがいます。

彼らとの会話後に戦闘になるので、事前に罠を設置しておくと良いかもしれません。2回目。

戦闘が終わった後に「シメオン王」と会話し、モンスーンに行くことになりました。ここで「護衛に加わります」を選ぶと、自動的にモンスーンに移動します。楽ちん。

あとオリジナル板だと戦闘終了後に強制的に会話に移行したと思うのですが、Definitive Edition だと任意でシメオン王と会話するようになっていました。たぶん。

最後はモンスーンで、モンスーンを襲うスカージと戦います。

そして実績「レヴァントの光: 英雄王国の4つ目のクエストをクリアする。」を解除。お疲れさまでした。

Outward:DE 英雄王国-8/食糧不足

Outward: Definitive Edition 英雄王国 - 8 / 食糧不足


Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「食糧不足」をプレイ。「英雄王国」の3つ目のメインクエストです。今回は「モンスーン」までお使いに行きます。

「エンメルカルの森」を経由して「神聖な沼地」に行きます。まずは「ジグラットの通路」のギミックをクリアします。これで「橋」も使えるようになりました。ナイス。

あと「フィトサウルス」から入手できる「フィトサウルスの角」が欲しいのですが、入手率は 42.9% で今回はハズレ。最終的に神聖な沼地の南西「シエルツォ」側で「フィトフローラ」から入手しました。フィトフローラからの入手率は 100% です。

次に「光の尖塔」で「石碑」を入手。これはレバーのギミックをクリアした後に入手可能です。ただし入手しても持ち物として表示されないため、どんなモノかは不明です。

後は「沼地のメロン」を5つ探します。ただし重さが 3.0 あるため、全部で 15.0 になるため、トログロダイトにはかなり厳しい状態になります。今回はキノコ(仮称)さんに3つ持ってもらったのでなんとかなりました。感謝。

なんとかモンスーンにたどり着きました。良かった。

まずは「錬金術師のレイン」と会話します。彼にフィトサウルスの角と沼地のメロンを渡します。12時間後に再び錬金術師のレインと会話して前半終了です。

次に「ソロボレアンの旅商人」に石碑を渡して、さらに300シルバー渡して後半終了です。

ただし前回「砂の海賊」で「クレイトン」の選択肢の2つ目を選んでいたら300シルバーは必要ないようです。

最後に「レヴァント」に戻って「カリクサ女王」に報告してクエストクリアです。

ところで「耐候のポーション」の手持ちがなくなってしまったので、次にアブラサを移動する時は夜間にするメモ。

Outward:DE 英雄王国-7/砂の海賊

Outward: Definitive Edition 英雄王国 - 7 / 砂の海賊

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「砂の海賊」をプレイ。「英雄王国」の2つ目のメインクエストです。今回は「アブラサ」の中だけの移動になります。

まずは「キュレネ」と会話し、次に「マーカス」と会話します。既に「ピジョンアイ」の物乞いに応えていた場合は「ドーン」との会話でも良いようです。今回はまだピジョンアイにお金を渡していないため、素直にマーカスとの会話で進めます。

最初の目的地はレヴァントから南に行って、さらに西に行ったところにあります。

そして以前プレイした時も間違えましたが「サンドローズの洞窟」は今回関係ありません。「古代の廃墟」の近くにある「没落した拠点」が正解です。

ここで「部族恩の証」か100シルバーが必要になります。今回は部族恩の証を持っていたので100シルバー節約できました。良かった。

ちなみに戦っても良いようですが、その選択肢を選んだことがないので、相手の強さは不明です。

一度「レヴァント」に戻ってから次の目的地に行きます。

「座礁船」の西にある「スライド」から「オールド・レヴァントの廃墟」に行きます。

そこで「ザギス」を倒します。説得することも可能ですが、その場合最後のクエスト終了時に「ツァーの石」を入手できません。ただし Definitive Edition で変更されているかは不明です。

その後の「クレイトン」との会話の選択肢で結果が異なります。1つ目を選ぶとピジョンアイにお金を渡さなくても「密輸業者のタマラ」が使えるようになります。200シルバーの節約。

2つ目を選ぶと次のクエストで300シルバー節約できるようです。

今回は1つ目の選択肢にしました。密輸業者が開店し、次のメインクエストの期限が少し延長されます。まあクエストの流れを知っていれば期限の延長は特に必要ありませんね。

Outward:DE 英雄王国-6/白昼の血

Outward: Definitive Edition 英雄王国 - 6 / 白昼の血

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「白昼の血」をプレイ。クエスト「火の番」の途中でアクティブにして、「エンメルカルの森」の「焦げた前哨基地」、「アブラサ」の「ハチの巣刑務所」、「レヴァント」の「スラム街」のそれぞれでメモを読み、最後にレヴァントの「キュレネ」と会話します。

いつも忘れているのですが、この後で「バロン・モントゴメリー」との戦闘があります。まあ賄賂をもらって見逃しても良いのですが、どう見ても極悪人のため、倒さずにはいられません。

「カリクサ女王」に報告してクリア。いつも彼女にバロンを生け捕りにして欲しかったと言われます。

ちなみにネット上の情報だと、バロンを見逃しても後で捕まるようです。もしからしたらハチの巣刑務所のカゴに入れられるかもしれませんね。

英雄王国に参加していると、無料でバロンの家を使えるようになります。ナイス。

あとレヴァントの物価高も解消され、他の都市と同じ値段で買い物をできるようなりました。しかも買い取り価格は高いままです。つまりレヴァントでアイテムを売ると、少しお得なわけです。

「ソロボレアンの旅商人」ですが、レヴァントでは町人に囲まれている(スタックしている)ことが多く、なんか店が大繁盛しているように見えます。

もし NPC がぶつかった時に「うっ」とか声を出す仕様だったら、うるさくて笑ってしまうだろうなと、想像してしまう、そんなレヴァントです。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ