fc2ブログ

Outward:DE-18/青の間シイタケまとめ

Outward: Definitive Edition - 18 / 青の間シイタケまとめ

Outward: Definitive Edition をトログロダイトで派閥青の間をプレイしたまとめ。

キノコ(仮称)さんと2人プレイでクリアしましたが、戦闘や暗闇での光源をキノコ(仮称)さんを頼りにしていたため、トログロダイト1人でクリアできたかは不明です。

青の間の場合、地下ダンジョンのネクロポリスに行かなければならず、改めて調べてみると「トログロダイトの杖を」レガシーチェストでアップグレードした「クリスタルの杖」があれば、灯りと攻撃力が少しマシかもしれません。

トログロダイトの杖は明るさはともかく総攻撃力が11と杖の中では最低で、片手剣「マチェーテ」の12を下回ります。クリスタルの杖になると総攻撃力が30になるので、そこそこ戦えると思います。

下記のリストがトログロダイトのシイタケでプレイしたクエストに関係する記事です。他の派閥でも基本は同じ流れで、メインクエストが各派閥用のクエストに変わるだけです。ちなみに3つの派閥を全てプレイすると、物語の全容がわかるようになっていて、1つだけクリアしてもなんだかよくわからない作りになっています。

クリア後に「ケルソネス」の「風の陰謀団の塔」がある場所で「ナイトメアキノコ」を発見。元々は DLC1 で追加されたキノコなので、アンティーク高原に行かないと取れないと思っていました。これはラッキー。

と言うことで「Go'gO」を製作。これを装備すると「うっとおしいトログロダイト」になります。この状態だと移動速度 +17% になるので旅用装備って感じです。ただし小袋ボーナスが 5 と「トログロダイトの騎士」の小袋ボーナス 10 から減ってしまうため、荷物が多いとメリットがないかもしれません。

あと「エンメルカルの森」の「燃える大樹」の周辺に「硫酸キノコ」がありました。これは DLC2 で追加されたキノコです。

これで「Gar'Ga'Nak」を製作。これを装備すると Troglodyte Archmage になり、見た目はデラックスですが、性能的には出番なしって感じで、製作はしたけれどお留守番装備でした。

スポンサーサイト



Outward:DE-17/祖先のピースメーカー

Outward: Definitive Edition - 17 / 祖先のピースメーカー

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

最後のクエスト「祖先のピースメーカー」をプレイ。まずは「ケルソネス」の「モントカーム部族の要塞」に行って「ラスタルテ」を説得します。

彼を説得できると「ツァーの石」をもらえるので、英語のサイトを参照するのですが、前回(最初のプレイ)と同じく失敗しました。これは英語のサイトの文章を翻訳したものと、ゲーム内の文章が異なるのが原因です。

とりあえず選択肢は固定だと思うので、文章を読まずに選択するか、自分の考えで選択した方が良いですね。あと最初は選択肢がありませんが、これも1番を選択する扱いのような気がします。

「シール帝王」はクエストが成功していれば会話するだけです。さすがに「アッシュジャイアント」を失敗したことがないので、その場合にどうなるかはわかりません。

最後に「神聖な沼地」の「モンスーン」に行きます。

あれ、ラスタルテを説得できなかったのにツァーの石をもらいました。もしかしたら Definitive Edition でツァーの石の条件が緩和されたのかもしれません。

とりあえず実績解除に必要なアイテムなので素直にいただきます。ラッキー。

エラットの神殿の外に出ると最後の戦いが始まっています。敵はスカージのため雷属性が有効です。とりあえず「雷光のニス」と「恵みのポーション」を使うと戦いが有利になります。

なんかオリジナルの時と比べるとあっと言う間に戦いが終わりました。ただし難易度が調整されているのか、初めてクエストをクリアした時の記憶だけ残っているのかは不明です。

確かに初めてプレイした時は装備やスキルや戦い方の全てが手探りだったため、逆に言えばよくクリアできたなが正解かもしれません。

最後にリッサ・アバーディーンに報告してクエスト終了です。

そして実績「語り継がれる物語: 1回も敗北せずにクエストラインを1つクリアする。」を解除。これは全滅しなければよいので2人プレイだと難易度が下がります。

もちろん「先祖のプライド: 青の間の4つ目のクエストをクリアする。」も解除されました。

あとは並行クエスト「錆と復讐」と「カルデラ」クエストが残っていますが、ここで一段落。そもそも「アンティーク高原」とカルデラは気候が厳しいためトログロダイトには辛すぎる気がします。

Outward:DE-16/ゾーンの装備

Outward: Definitive Edition - 16 / ゾーンの装備

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

次のクエストまで3日間あるので実績解除をかねて「マンティコア」を倒しに行きます。目的地は「エンメルカルの森」の「ロイヤルマンティコアの隠れ家」です。

しかし実際はロイヤルマンティコアは近くのフィールド上を散歩していて、隠れ家の中には普通のマンティコアがいます。ちなみにネット上の情報だと、ロイヤルマンティコアはマンティコアの3倍ほどの体力があり、ゲーム発売直後より強くなっているので注意が必要です。

そしてマンティコアを倒して実績「頂点捕食者: マンティコアを殺す。」を解除。良かった。

ふと、この隠れ家の奥に何かを取りに行ったことを思い出しました。記憶が薄いのは、普段使うものではなく、実績解除等に必要な物だったような、そんな気がします。

ありました。「ゾーンの狩りのリュック」です。確かゾーンの装備をセットで装備すると解除される実績があったはず。と言うことで残りのゾーンの装備も探しに行きます。

ちなみにリュックのある場所に入るために「大きなエメラルド」が必要でした。

次に「神聖な沼地」の「ジェイドの採石場」に向かいます。ここ、規模は小さいのですが「臭い水」が貯まっているので、注意が必要です。特に臭い水につかりながらの戦いになると、気がつけば大惨事になります。

ここには「ゾーンの悪魔の盾」がありました。ナイス。

あとから思い出しましたが「憑依のポーション」やスキル「憑依」を使うと、臭い水の効果が少し抑えられますね。

最後はマップ上に記載のない場所になります。

「枯れた根」の東側を浜辺がなくなるまで北に行き、そこから臭い水を渡って向かい側の島の北側に向かいます。マップではわかりにくいですが北側から島に上陸できます。

島に上陸したらそのまま西南に行き、大きな木の中をくぐって隣の島に渡ります。

そして「ゾーンのグロウストーンの短剣」を入手。

ゾーンの装備、3つを装備して実績「マスターハンターの伝説: ゾーンの狩り装備をすべて集める。」を解除。

ちなみにトログロダイトは何一つ装備できないため、人間のキャラクターで実績解除しました。

Outward:DE-15/囁く骨-2

Outward: Definitive Edition - 15 / 囁く骨 - 2

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「囁く骨」の続きをプレイ。「エンメルカルの森」の「ベルグ」に戻ってきて、ガブリエラ・サリバンと会話します。するとローランドといっしょに「緑色のシェルホラー」を倒してくるように言われました。

ここでローランドと会話すると、ローランド用の装備を準備することになります。鍛冶屋の横に立っている「タレロン」がその装備を作ってくれますが、材料はこちらで用意しなければなりません。材料は「大きなエメラルド」か「中くらいのルビー」、それと「青い砂」と「マナの石」です。

このあとでもう一度、ローランドと会話してから出発するのですが、私はその会話を忘れていたような気がします。最終的に成功したので装備があれば大丈夫な気がします。

目的地は「風の陰謀団の神殿」です。実は中に入る前に「イマキュレート」と戦わなければなりません。もしかしたら無視することもできそうですが、帰りにも同じ場所を通るので倒しておいた方が良いでしょう。

ちなみにイマキュレートは見た目より体力が多く、長期戦になるため注意が必要です。

シェルホラーは稲妻に弱いので「雷光のニス」を使いました。シェルホラーを倒したら「緑色のホラーチキン」を回収して、ベルグに戻ってガブリエラ・サリバンに報告します。

次に「ジュリアス(マナのアンロックで青の間に入れてくれる NPC)」を捜してくるように言われ、宿屋に行くのですが大惨事。近くにいた「サガード・バトルボーン」に話を聞くのでず、急展開すぎて話がよくわかりません。

とりあえず「ネクロポリス」に向かえば良いようです。

色々あってローランドは「囁く骨」に取り込まれてしまいましたが、これは成功パターンです。失敗した場合、最悪ローランドと戦わなければならないようです。

ローランドが囁く骨になった場合、スキル「先祖の記憶: 最大マナを25増加させる」か「魂のランタン」をもらえます。トログはランタンを使えないため、素直に先祖の記憶を選びました。

最後にリッサ・アバーディーンに報告してクエスト終了です。

次のクエストを始められるようになるのが3日後なので、それまで何をするか検討中です。

  • エンメルカルの森のベルグでリッサ・アバーディーンと会話する
  • ケルソネスの交わりの山、青の間の交わりの通りから入る
  • 通路でローランドと会話する
  • レイラインでローランドと会話する
  • ヒトデの洞窟(22:00~04:00)でシャコを倒し、ローランドと会話し、青い砂を拾う
  • エンメルカルの森のベルグでガブリエラ・サリバンと会話する
  • ローランドと会話する
  • タレロンにローランドの装備を作ってもらう。材料はエメラルドかルビー、青い砂とマナの石
  • ローランドと会話する
  • 風の陰謀団の神殿で緑色のシェルホラーを倒し、ローランドと会話する
  • ガブリエラ・サリバンに報告する
  • 宿屋でサガード・バトルボーンと会話する
  • ネクロポリスに入る
  • 2箇所の祭壇でベタベタのシダを燃やす
  • ローランドと会話する
  • リッサ・アバーディーンに報告する

Outward:DE-14/囁く骨-1

Outward: Definitive Edition - 14 / 囁く骨 - 1

Outward: Definitive Edition をキノコ(仮称)さんとプレイ。

クエスト「囁く骨」をプレイ。派閥青の間の3つ目のクエストです。今回は主に「ローランド・アーゲンソン」の手伝いになるのですが、このクエストを完璧にクリアするには、実はここまでの間にローランドと会話していなければなりません。

ただし3回あるチャンスのうち2回成功していれば問題ありません。それに2回目以降は「ガブリエラ・サリバン」の横に立っているので、見かけたら会話しておけば良いでしょう。ちなみに1回目はシエルツォの桟橋で、シエルツォから旅立つ前に会話しなければなりません。

あと彼を励ます選択肢を選ばなければ失敗になるようです。

さて最初に「ケルソネス」の「交わりの山」に行きます。問題はケルソネスには冬の時期があること。冬でした。そして風邪になる我がトログロダイト。

実は「ビタースパイシーティー」を飲んだり「ガベリーのジャム」を食べると昼間の寒さには耐えられるのですが、その効果が切れたことに気がつかなかったため風邪になりました。

どうしても寒さに耐えられない場合は、たき火に火をつけて暖まれば何とかなります。

「青の間の交わりの通り」から入ると、途中でローランドに会うので会話します。さらに「レイライン」まで行き再びローランドと会話します。もちろん、ここでもローランドに肯定的な選択肢を選びます。

次に「ヒトデの洞窟」に行きます。ただし潮の引く 20:00 から 04:00 までの間でなければなりません。中にはシャコが1匹いるので、それを倒してからローランドと会話します。

ついでに、ここで「青い砂」を拾っておきます。青い砂はベルグで必要になるのですが、すでに持っていれば特に拾う必要はありません

ヒトデの洞窟での用事が終わったら「エンメルカルの森」の「ベルグ」に戻ります。とりあえず寒い冬のケルソネスから解放されるのはありがたいですね。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ