fc2ブログ

ForTheKing-50/ハード2-8ハラズエル

For The King - 49 / ハード2 - 8 ハラズエル

For The King の「フォー・ザ・キング」を難易度ハードでプレイ。

3章後半をプレイ。「王の迷路」クリア後15ターン経過したので、各町で「カミのトイキ」を買えるだけ買います。本当は他の消耗品も買った方が良いのですが、予算が足りないのでパスします。

それでは「ハスタ」に入って3章後半を始めます。店の商品がリセットされ、カミのトイキは1つ400になりました。あまりに高すぎて笑ってしまいます。

それよりも良い装備を売っていないか探します。あー、「ドラゴンの弓」を買ったばかりですが、マスト武器の「金色の弓」を売っています。これは買わねば。

それでは「ハラズエル」に向かいますか。今回は階毎に装備を変更して、超真面目に戦います。

たぶん今までで一番ピンチにならずにクリアしました。そして実績「ファーラルのレジェンド: ターでヴェクサーを倒す」を解除。これで全ての実績を解除しました。やったー。

ちなみに実績の説明が変ですね。英語だと難易度マスターのため、マスターをハードに変更できていない上に、ターが残っていると言う謎な文になっています。

今回は初めて使った「ヒルデブラントのワイン」。攻撃力が2倍になりますが、使うと混乱するのが難点。と言っても「色あせた真珠」等の混乱無効装備を使えば、混乱せずに攻撃力2倍になります。

そもそも最後の「ベクサー」は混乱を使ってくるので、混乱防止装備は必須です。

あと海の洞窟で入手できる「貴重な真珠」。これを使うと全員のデバフがクリアされ、フォーカスが全て回復します。

今回、海の洞窟をいくつかクリアしていたので、余るほど持っていました。ナイス。フォーカスが使えるなら、こちらの攻撃の成功度がアップしますからね。

今回のプレイで実績を全て解除しましたが、難易度ハードをクリアすると、色々なジョブと装備の組み合わせを試したくなる、そんなゲームです。

スポンサーサイト



ForTheKing-49/ハード2-7悪魔の洞窟

For The King - 49 / ハード2 - 7 悪魔の洞窟

For The King の「フォー・ザ・キング」を難易度ハードでプレイ。

3章を始めてから15ターン終了後に「町が活性化」するのですが、「ハスタ」に到着してから15ターンだと思っていたのですが、正しくは「王の迷路」をクリアしてからでした。

そしてその間にサイドクエスト「カオスの低下」をアクティブにすると、カオスキャンプの敵が「炎の女司祭」になり、武器「火山の書」を入手するチャンスがあるということです。

またその間に町を巡って「カミのトイキ」等を買っておくと、町が活性化した時にまた「カミのトイキ」が買えるようになります。なるほど。

さて町で狩人用の良い武器を発見しました。武器「ドラゴンの弓」にはリセット効果のある「ウェポンスナイプ」がついています。これで全てのキャラクターがリセットを使えるようになるので、敵の攻撃を遅らせる確率がアップします。

それでは「悪魔の洞窟」を2箇所クリアします。推奨レベルは8ですが、ボスのエンバーデーモンはレベル10になっています。ただしお供がいないので、それなりの装備があればクリアできると思います。

1人目のエンバーデーモンを倒した時に防具「地獄の鎧」を入手。モンクが物理系ならモンク行きですが、今は魔法使いのため吟遊詩人に着せておきます。

私の吟遊詩人はジョブと装備のせいか、攻撃された時の被ダメージが多く、すぐダウンしかけるので、これで被ダメージが減ることを期待します。

やっと災厄「闇の神殿」を発見しました。この災厄はフィールドを雲で覆うので、災厄の場所もわからなくなるのです。ひどい。

近くでアクティブになれば問題ないのですが、遠くでアクティブになったら、しらみつぶしに探すしかありません。「視界の巻物」があれば良かったのですが、手に入らなかったのです。

闇の神殿自体はアクティブになったのが早かったため推奨レベル6でした。そのため3人目が攻撃する前に倒せたのですが、見つけるまでが大変でした。

  • 乾いた荒野のハスタに到着する。
  • 悪魔の洞窟を2箇所クリアする。推奨レベル8, ボスは炎属性でレベル10の単体。
  • 王の迷路クリア後15ターン以内に各町でカミのトイキ等を購入する。
  • 火山の書を入手したい時は、王の迷路クリア後15ターン以内にカオスを低下をアクティブにする。ただし悪魔の洞窟を2箇所クリアした後はハスタには入らない。
  • 王の迷路クリア後15ターン経過し町が活性化したら、各町でカミのトイキ等を購入する。また強い装備があれば購入する。

ForTheKing-48/ハード2-6王の迷路

For The King - 48 / ハード2 - 6 王の迷路

For The King の「フォー・ザ・キング」を難易度ハードでプレイ。

「王の迷路」推奨レベル6をブレイ。推奨レベル6ですが、ボスとお供のレベルは7なので注意が必要です。

今回チームレベル 8,8,7 でプレイしましたが、被ダメージはそれなりにあり、カミのトイキを3~4枚使ったと思います。

ちなみに倒す順番は「炎の女司祭」「氷の女司祭」「アンデッドバイタウロス」の順がおすすめです。

あと「王の迷路」と「カガヤキ鉱山」をクリアすると、カオスメーターが-2されます。ただしハードなのですぐに次のカオスがやってきますけど。

「ハスタ」に到着して3章が始まりますが、実は王の迷路をクリア後に「町の活性化」のカウントダウンが始まっているようです。

ハスタに到着するまでに3ターン使ったので、残り12ターンで3章前半のメインクエストをクリアしなければなりません。

まあ、ターンに余裕はあると思うのですが、カミのトイキの在庫が心配です。

サイドクエスト「カオスの低下」でマストな武器「火山の書」を入手。って、既に王の迷路で入手済です。前回のハードプレイでは入手できなかったのに。

そうそう、火山の書を入手したのでモンクは魔法使いに転職しました。これで、モンクと吟遊詩人でグループリセットとリセットが使えるようになりました。問題は物理攻撃力が下がったこと。

とりあえず狩人と吟遊詩人用の新しい武器を探さなければなりません。特に狩人用の武器は、強力なものを入手しないといけません。吟遊詩人は最悪、今のままでも仕事は成立しています。

  • 王の迷路をクリアする。推奨レベル6, ボスとお供はレベル7
  • 乾いた荒野のハスタに到着する。

ForTheKing-47/ハード2-5灼熱の森

For The King - 47 / ハード2 - 5 灼熱の森

For The King の「フォー・ザ・キング」を難易度ハードでプレイ。

灼熱の森で「リッチの墳墓」をプレイ。その前に通り道にある災厄「盗賊キャンプ」をクリアしておきます。

リッチの墳墓は推奨レベル5ですが、最後のイカれたプレコンはレベル6なので注意が必要です。ただしお供のスケレトンウォーリアーはレベル4のため、そこまで難易度は高くありません。

あとリッチの墳墓をクリアした後にカタコンベ推奨レベル5を発見しました。カタコンベをクリアしてからリッチの墳墓に向かうのが理想だと思いますが、カタコンベを見つけるために無駄にターンを使うのは、お勧めできません。

「王の迷路」をクリアするまではターン制限がないため、海の洞窟巡りをしていたのですが、もしかしたら今、装備やコインを集めるより、3章になってから巡った方が良かったかもしれません。

問題は災厄「デイモス」がアクティブになったことです。個人的に一番困る災厄で、フィールド上の敵の姿がわからなくなるため、戦闘が始まるまで敵の正体がわかりません。

しかもデイモスのいる「古代の採石場」が3章で訪れる地域にありました。アクセスはできますが遠いため、移動するだけでターンを消費しカオスメーターが進んでしまいます。

結果、頻繁にカオスメーターが3になるようになりました。これは2章の前半で「カオスを低下」のクエストを2つクリアできなかったのが主な原因です。

次回は「王の迷路」をクリアして、3章を開始し、サイドクエスト「カオスを低下」を確実にクリアしたいところです。

災厄もアクティブになりそうですが、これはたぶんフィールドが雨雲で見えなくなるタイプだったと思うので、優先して倒さなくても大丈夫な予感。

今回の記録は下記の通り。理想的なのはカタコンベ、リッチの墳墓、王の迷路だと思います。海の洞窟の扱いは英語のサイトで復習しておきます。

  • 災厄:盗賊キャンプをクリアする。推奨レベル6
  • リッチの墳墓をクリアする。推奨レベル5
  • カタコンベを見つけてクリアする。推奨レベル5
  • 海の洞窟推奨レベル6を巡って装備とコインを集める(3章の方が良かったかも)。
  • 落石した悪地で災厄:古代の採石場をクリアする。推奨レベル6

ForTheKing-46/ハード2-4ゴロツキ島

For The King - 46 / ハード2 - 4 ゴロツキ島

For The King の「フォー・ザ・キング」を難易度ハードでプレイ。

ゴロツキ島で「隠された地下室」をプレイ。今回は事前に装備を変更して挑みます。

頭は火傷他対策「フレイビーの髪」、装飾品は速度+10の「金色の砂時計」、首飾りは「魂のお守り」。「酸」状態対策で「万能薬」。

そしてレベル5でプレイしたからか、酸状態にもならず、楽勝でした。良かった。あと速度を加算したことで、こちらのターンが増えたのも原因の一つだと思います。

そして黄金平野に戻ってきて「マインドロード」を倒しに行きますか。少しレベルが足りないので「カルトを低下」で経験値を稼ごうと思ったのですが、カルトキャンプの推奨レベルが4から6に上がっていました。

あー、パリドに着いてから15ターン経過したので、物価上昇、町の品揃えの更新、敵のレベルアップが行われたようです。

しかも黄金平野のカルトキャンプ、町から遠いところにあるため、パスした方がターンとカミのトイキの節約になりますね。

なんとか味方チームのレベル 6,6,4 にしてマインドロードと対戦。クリアはできましたが、マインドロードの混乱攻撃には要注意です。

武器を持ち替えるぐらいなら問題ないのですが、カミのトイキ等消耗品を勝手に使ったり、ひどい時には逃げ出したりしますから。

あとは灼熱の森でリッチの墳墓を浄化すれば、2章の前半は終了です。灼熱の森はゲームによっては毒沼になるようです。個人的には灼熱の森の方がましな気がします。

ラッキーなことに灼熱の森の災厄も発見できました。目的地に向かう途中にあるため、移動中に倒せますね。

  • 黄金平野のカルトの装置、災厄、カタコンベ、いざないの泉、聖域等を探す。
  • カタコンベを見つけてクリアする。推奨レベル3
  • 漁船の権利書を買う。
  • ゴロツキ島の隠れた地下室、カルトの装置、災厄、暗い洞窟、いざないの泉、聖域等を探す。
  • 暗い洞窟を見つけてクリアする。推奨レベル3
  • 海の洞窟を1つクリアする。推奨レベル4
  • 隠れた地下室を見つけて解決する(1 vs 1)。推奨レベル5
  • 15ターン経過後、町の店をチェック。
  • 黄金平野のマインドロードを倒す(キャンプ)。推奨レベル5

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ