fc2ブログ

MELE: ME3-24/センチネルの戦いの記録

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect 3 - 24 / センチネルの戦いの記録

Mass Effect Legendary Edition の Mass Effect 3 の記事は、ほぼミッション毎なので一覧にしました。

ブログだと自分でも過去記事を探すのに手間取るのが難点。まあでも私の記事はちょっとしたメモ程度なので、読まなくても Mass Effect 3 はクリアできると思います。

ところでオリジナルの発売から10年たち、複数回クリアすると、ストーリーのツッコミポイントも気にしないで流せるようになりました。

ただ複数回クリアしたと言ってもソルジャーで1回、残りは全てセンチネルのため、戦闘を楽しめたかというとわかりません。マルチプレイで色々なクラスをプレイしていますが、ストーリーではほぼセンチネルのみ。

しかも初期装備のショットガンを使った戦い方は模索すらしませんでした。難易度が高い時は、自分の被ダメージを減らすのが鉄則なので、どちらかと言うとスナイパーライフルになってしまいますから。

実績も全て解除したので、1回ぐらいは使っていないクラスで自由にプレイしたい気がします。あとケリーも生存させたいし。

個人的にはアビリティメインで戦ったため、武器をメインに戦うか、チャージして暴れ回るとかしてみたいですね。

スポンサーサイト



MELE: ME3-23/地球を取り戻せたのか

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect 3 - 23 / 地球を取り戻せたのか

Mass Effect Legendary Edition の Mass Effect 3 を難易度インセインでプレイ。

ミッション「重要:地球」をプレイ。部隊メンバーはリアラとジェームス。クリアタイムは2時間30分ほど。ただし最後にマローダーを倒してから40分ぐらいは、ほぼ見ているだけです。

最初にリーパーのハデスキャノンを破壊する場面には M-920 カインが2つあるらしいのですが、未だに1つしか使った覚えがありません。今回もクリアしてから知ったので2つ目の M-920 カインがどこにあるかは不明です。

次に後半のタニックスミサイルです。ミサイル発車車両を操作する、ミサイルを発射する、2回目のミサイルを発射すると3回戦闘がありますが、2回目のミサイルを発射する時は敵を全滅させる必要はないので、その時は全滅しないように立ち回ります。

あとハイドラミサイルランチャーが落ちているので、ミサイルを発射するまでの戦闘でバンシーに使うと戦闘が楽になるかもしれません。私はロックオンできていなかったのか、バンシーに向けて撃ったのにカニバルの方に飛んで行って愕然。

そして最後の最後、瀕死の状態でハスク3体とマローダーを倒さなければなりません。この場面では弾切れにならないので手動でリロードしないようにします。また LT 操作しないほうが狙いやすく、ハスクが近づいたらヘッドショットで倒しました。

次のマローダーですが、相変わらず何回かリトライしました。まずマローダーに1発撃たれてからが本番です。とにかく外さずに連射するのが正解とのこと。英語のサイトではズームせずに胴体を狙えと書いてありましたが、最終的にズームしてヘッドショット狙って倒しました。

これで戦闘は終了です。お疲れさまでした。

ところで、瀕死になる直前にノルマンディーで部隊メンバーを救出する場面。ちょっとテンポが悪いなと思ったら、エクステンデッドカットで追加された場面でした。しかしこの場面がないと、最後に部隊メンバーはノルマンディーに乗っていて、いつの間にと思ったことを思い出しました。

しかし、ここで救援が必要なほどダメージを受けているのに、最後に出てくる時は無傷なので、ツッコミポイントは残ったままになっています。

オチに関してはdoope!の記事BioWareが「Mass Effect 3」のエンディング変更を望むファンから大量に届けられたカップケーキのイメージを公開を参照してください。もちろん変更されませんでしたが、そのかわりかエクステンデッドカットは配信されました。

色々な事情はあるのでしょうけど、1作目で期待していた終着駅にはたどり着けなかったのが残念です。日本語版で3年間、英語版は5年近く待ったから、余計にそう思います。

そう言えばゲームのキャッチフレーズが「Take Earth Back」なのに、気がついたら知らない惑星に不時着していました。それが Mass Effect 3 と言うゲームです。

MELE: ME3-22/カイレンと言う虚像

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect 3 - 22 / カイレンと言う虚像

Mass Effect Legendary Edition の Mass Effect 3 を難易度インセインでプレイ。

ミッション「重要:サーベラス本部」をプレイ。部隊メンバーは EDI(固定)とリアラ。クリアタイムは60分ほど。

実際には戦闘ミッションが始まるまでイベントがあったり、サーベラス本部でビデオログを見ている時間も含まれるので、戦闘時間はもう少し短くなります。

さて戦闘が始まってすぐ、格納庫での戦いでリアラがダウンしまくったのですが、どうやらネメシスの狙撃に耐えられない模様。リアラは放っておくと前に出たがるため、ネメシスに狙われやすいのか、移動中にダウンしてしまいます。

そう言えば、リアラがダウンするのはサーベラスとの戦闘中が多かったような気がしますね。

それ以外は特に問題ありません。ファントムもステーシス、オーバーロード、インシネレートのテックバーストで瀕死になるので恐れるに足りません。実はテックバーストの条件が発売後しばらくしてから緩和されたため、テックバースト自体が発動しやすくなっているのです。

さすがにカイレンにはステーシスが効きませんが、テックバーストは発動するし、デコイに気をとられるので、ユニークな敵なのに戦闘はあっさりめ。

それよりもカイレンを倒した後に、部隊メンバー全員がカイレンから目を離すのが気になります。次の演出につなげるためだとは思いますが、1作目の時はサレンの死亡確認していたのに。

他にもシェパードが突然「クソ野郎」って言うのも違和感あり。まだクレバーに「You should go」と言ったほうが、シェパードらしい気がします。

しかしシェパードが「I should go」が自分の口癖だと気がつくのが「シタデル:船外休暇」の時だし、さすがにそれはやりすぎですね。

MELE: ME3-21/ひとときの船外休暇

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect 3 - 21 / ひとときの船外休暇

Mass Effect Legendary Edition の Mass Effect 3 を難易度インセインでプレイ。

ミッション「シタデル:船外休暇」をプレイ。元々は DLC のためボリュームは大きめ。クリアタイムは3時間ほど。

最後に配信された DLC で ME3 の辛気くさい空気を吹き飛ばすようなミッションのため、私を含めてこの DLC に救われたプレイヤーは数多いと思います。

あと ME3 はストーリーをクリアすると、セーブデータが「重要:サーベラス本部」開始前に戻されるため、ストーリーをクリアしてから、このミッションをプレイすれば、シェパード達の日常が続いていく、と言った状態でゲームを終われます。

ただしクリアデータで2周目を始めた時は、クリアした時点のデータしか参照されないので、注意が必要です。

まずはスシバーで戦闘。ここはブルックスを蘇生させればクリア。敵は無限に出てくるらしいので、敵を全滅させる必要はありません。

今回はブルックスの近くの敵をドミネイトして、ブルックスを蘇生しましたが、クラスによっては難しいかもしれません。

引き続きシェパードが1人での戦闘が続きます。私服のまま体力が20%での戦闘になりますが、地道に戦ってなんとかクリア。

私の場合はリアラ、レックスと部隊メンバーが増えましたが、レックスは初参加のため合流したらアビリティを設定します。

カジノに潜入する場面では、ハッキングする箇所に近づかないとマーカーが表示されないので、注意が必要です。

そして最後のハッキングが難しいのでメモ。部屋に向かって右側(C1)と左側(C2)にカメラがあり、奥にセンサー電源ボックス(S)があるので、順番にハッキングしていきます。

まず手前の移動する警備員(K1)が右端から左に移動開始したら、仲間に指示して奥の静止している警備員(K2)の注意をひきます。その間に右側(C1)のカメラをハッキング。続けて左側(C2)のカメラをハッキングします。警備員(K2)の注意をひくのがギリギリ終わるぐらいでクリアできました。

一定時間でハッキング状態から回復するので、急いで奥のセンサー電源ボックス(S)に向かいます。

移動する警備員(K1)が左端から右に、センサー電源ボックス(S)の位置からだと右端から左に移動開始したら、センサー電源ボックス(S)をハッキングします。

もしかしたら違うパターンもあるかもしれませんが、失敗してもゲームオーバーにはならないので、根気よくがんばるしかありません。

今回の敵は CAT6 と言う傭兵集団なんですが、グレネードを投げ込んでくる上に、ドローンを使うので、一定の場所で戦うのが困難になっています。

さらに CAT6ヘビーはオムニシールド(盾)を装備していて、このオムニシールドが超曲者。そして CAT6ヘビーは体力がアーマーなのが罠になっています。

まずこのオムニシールドはほとんど何でも弾いてしまいます。しかもかなりの広範囲。ワープを使っても、シールドが弾いてしまうのでスロウでのコンボが発動しません。

そして貫通属性を付けた弾も貫通しません。どうやら貫通属性のレベルが高くないと効果がないようです。クローガンチャージすらダメージを与えられません。これは困った。

しかしネットの情報を見ているとオムニシールドはテックのためオーバーロードが有効とのこと。あー、サーベラスの使うシールドと同じなのか。試しにオーバーロードを使って見ると、CAT6ヘビーが痺れてるし、オムニシールドが消えるじゃないですか。これはナイス。

まずはオーバーロード中にテックバーストが使えます。そしてシールドさえ消えてしまえばワープ、スロウのコンボが使えますが、その前にレックスが手当たり次第に倒してくれたような気がします。

最後のクローン戦ですが、何回かリトライしました。開始地点の左側に立て籠もりやすい場所があるのですが、クローンがアグレッシブに攻めてくるので、その攻撃に耐えきれません。

結局ある程度動き回ってなんとか。あと EDI のデコイに気を取られていたような気がします。

そう言えばオリジナルだと画面の右上にクローンのメディジェルの数が表示されていましたが、Legendary Edition では表示されていません。あと近接のつばぜり合いになった時の「B」ボタン表示もありませんでした。

さて、無事にクリアしたら、お待ちかねのパーティですね。パーティの開催は強制ですが、開始は任意のタイミングで行えます。パーティを開始するためのアイテムはカジノのバーで購入できます。

MELE: ME3-20/幻のM-99セイバー

Mass Effect Legendary Edition: Mass Effect 3 - 20 / 幻の M-99 セイバー

Mass Effect Legendary Edition の Mass Effect 3 を難易度インセインでプレイ。

ミッション「重要:ホライゾン」をプレイ。部隊メンバーはリアラとジェームス。クリアタイムは45分ほど。

それにしても MELE 版で初めて本格的にジェームスを使っているのですが、強すぎて笑ってしまいます。ゲーム開始時になんとなく嫌な奴にして、プレイヤーに使わせない作戦だったのかもと思うほどです。

ボーナスアビリティをドミネイトにしたので、難易度ダウン。バンシーには効果がありませんが、ブルートには効果があります。

当時は DLC リヴァイアサンの配信前だったので、ドミネイトがなくて苦労した気がするのですが、特に問題なくクリアできました。

謎のポッドステータスをどうすれば良いのかわからなく、ミッションを進めるために放置しましたが、これが失敗でした。

どうやら近くのポッドに M-99 セイバーが入っていたらしく、しかもこのセイバーを取り損ねた場合、店頭販売されないとのこと。なるほどシングルプレイで M-99 セイバーを見ないわけです。

ミッションをクリアしてノルマンディーに戻ると、タリが飲んだくれていました。

ミランダは親との問題を解決できたのに、自分はケリがついてないとのこと。しかし父親を憎んでいたミランダと、父親を愛していたタリでは解決方法がことなるでしょう。

さて、重要:ホライゾンをクリアすると、ボーナスアビリティのデコイとダークチャンネルがアンロックされるので、EDI とジャヴィックに話しかけておきます。デコイはともかくダークチャンネルは出番なしだと思いますけど。

  • デコイ: EDI: ブリッジで会話
  • ダークチャンネル: ジャヴィック: 部屋で会話

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ