fc2ブログ

OW-159/フォージマスターを倒せ

Outward - 159 / フォージマスターを倒せ

Outward をプレイ。

クエスト「錆と復讐」の続きをプレイ。

フォージマスター戦ですが、1回目は全滅しました。「魂のニス」を使うつもりだったのに、うっかり「恵み」から「光の注入」、そして「恵みのポーション」と言う普段の手順で戦闘を始めてしまったからですね。

2回目は魂のニスを使ってクリア。時間は9分ほどです。前に戦った時は5分ほどだったので、時間がかかった原因は不明。なんとなくですが、フォージマスターが無敵に戻る時間が早かったような気はしましたけど。

まあ無事に倒せたので良しとします。

それにしても Outward の元々人間だったボスは、戦闘後に泣き言と言うか主人公の悪口を言うのが、真剣なのかお笑いなのかわかりません。個人的には好きですけど。

これで3人目のキャラクターの冒険は終了です。1人目はお試しプレイのためスキルや装備を整え直すのが大変。2人目はセーブデータに不具合があるので、セーブデータ削除予定。

4人目はハルマッタンで覚えたスキル「スピードスター」が合わなかったので、今後出番はないでしょう。

あとは各地に留守番用トログロダイトがいますが、彼らはアクティブスキルを覚えられないし、装備も限定されるので、クエストのクリアは難易度高め。

とりあえず、これで Outward は一段落です。初めてのプレイだと意味がわからないほどの難易度ですが、一度クリアして手順を理解すると、繰り返しプレイしたくなる、そんなゲームです。

スポンサーサイト



OW-158/幽霊を召喚するな

Outward - 158 / 幽霊を召喚するな

Outward をプレイ。

クエスト「錆と復讐」の続きをプレイ。

「崩壊した搬出口」で「ジャイアントホラー」を倒します。レバーを4ヶ所、インタラクトしなければ進めなかったのですが、その作業が記憶から抜けていました。

そしてジャイアントホラー戦は1分30秒ほどでクリア。ペンちゃんのカルデラ武器が強力で、風と炎のシギルを重ねて配置するようになったので火力アップ。さらにジャイアントホラーは弱点が炎と稲妻だったので、気がついたら終わっていたレベルでした。

さて、今回もクリア報酬がもらえなかったのですが、ネットの情報でちらりと「(召喚した)幽霊がいるとボス戦クリアの処理がカウントされない」みたいなことが書いてありました。

確かに今回タイタニックガーディアンMk-7戦もジャイアントホラー戦も幽霊を召喚していて、さらにボスを倒した時に生存しています。

これが事実ならせっかくの幽霊プレイが台無し。まあそのうち修正されることを期待して、ボス戦では幽霊を召喚しないようにします。

そして「フォージマスター」のいるところまできて、今回は終了です。

フォージマスターの弱点はエーテルと稲妻。炎も耐性はありますが40なので、ペンちゃんの火力なら問題なさそうです。

私は幽霊を召喚せずに、スターチャイルドのクレイモアに魂のニスを塗って戦います。

OW-157/とにかく鍵を回収しろ

Outward - 157 / とにかく鍵を回収しろ

Outward をプレイ。

クエスト「錆と復讐」の続きをプレイ。

「破壊された実験室」はトレインから降りたら寒いエリアになっていて、最初にここを訪れた時は寒さに耐えきれずに、散策の途中で逃げ帰ったほどです。今は巡礼者の鎧とブーツを装備しているので、恩恵を使えば苦になりません。ナイス、アリーナ装備。

最上階で「列車キーA」を回収したら、アンティーク高原に寄り道します。

トログロダイトの巣穴に捕まっている「フォリオタ」を解放します。解放するには「放棄された居住地(古代陣地塚)」で回収した「トログロダイトケージキー」が必要です。

あとは「カザイト盗賊のキャンプ」で鍵を回収して、「盗賊の隠れ家」に捕らわれているフォリオタを解放するメモ。

フォリオタを解放したら、破壊された実験室に戻って列車キーAと列車キーBをインタラクトします。

続けて「壊れたマナ転送ステーション」に行き「宝石の鍵B」を回収します。鍵の近くにシェルホラーがいますが、無理して倒す必要はありません。

さらに続けて「荒廃したゴーレム製造施設」からアンティーク高原にでて「宝石の鍵C」を回収します。

鍵を回収した後は、そこから西に進んでロープを使って地上に降り、徒歩でハルマッタンに帰ってきました。お疲れさまでした。

次回は「崩壊した搬出口(堕落あり)」で「ジャイアントホラー」を倒し、「宝石の鍵D」を回収。そして「忘れられた研究所」で「フォージマスター」と戦う予定です。

OW-156/列車キーBを回収しろ

Outward - 156 / 列車キーBを回収しろ

Outward をプレイ。

ジム子さんのアリーナ装備「従者のセット」の素材集め。最終的に「ジッグラトパッセージ」で手に入りました。良かった。そして無事に従者のセットが完成したようです。おめでとうございます。

あと、ここのボス「エリートアルファトゥアノサウルス」はアリーナの中で一番倒しやすいかも。足も遅いし、武器も持っていないので、敵の近接攻撃を避けやすいのです。

スクリーンショットはスキル「パーフェクトストライク」を使用するところです。今回は少し遠すぎたのか、ヒットした気がしませんでしたけど。と言うかいまだに正しくヒットしているかわからないスキルです。

そしてクエスト「錆と復讐」の続きをプレイ。

「放棄された居住地(古代陣地塚)」に向かいます。ここで「列車キーB」と「トログロダイトケージキー」を回収します。

途中で1ヶ所インタラクトするレバーがあります。あと「居住区の鍵」を拾うとルーントレインシステムにアクセスできるようになります。この鍵はルーントレイン側でも入手できたかもしれません。つまり同じ鍵が2つあるのかも。

今回はこのままルーントレインにのり、「荒廃したゴーレム製造施設」まで移動して終了です。本来の目的地は「破壊された実験室」ですが、ルーントレイン付近が寒いエリアナので、ゲームを始めてすぐに凍えないように1つ手前の駅にしました。

次回は破壊された実験室巡りの予定です。

OW-154/サメサメサメ

Outward - 154 / サメサメサメ

Outward をプレイ。

ジム子さんがアリーナ装備の「従者のセット」が欲しいとのこと。手持ちの在庫でヘッドバンドとブーツはクラフトできたので、残りは従者の服装ですね。

とりあえず「カリクサの遺物」が足りないとのことで「電気研究室」にやってきました。ボスは「エリートミカヅキサメ」が3体。

1回目は開始早々に全滅。さすがにちょっと気が緩みすぎた模様。

気を取り直して2回目をプレイ。クリア時間は20分強でした。

サメの攻撃は単調なんですが、3体同時なのとサメの移動速度がプレイヤーとほぼ同じなので難易度高め。なんとか1体倒せれば、クリアは見えてきます。

さて今回大活躍したのはニューシロッコで覚えたパッシブスキル「アクロバット」です。1回の回避で確実に敵の攻撃範囲から離脱できます。これはすごい。

と言うのもサメを2体以上同時に相手にすると、1体目の攻撃を回避したところに2体目の攻撃がヒットするのです。しかし今回は確実に回避できました。あと回避中はたぶん無敵のため敵の設置した地雷すらも無視されたように思います。

あと「ごろつきの技術士」に「羽の回避」を教えてもらっていたので、リュックを降ろさずに戦闘できたのもナイス。

そして無事に「カリクサの遺物」を入手した模様。あともうひとつ何か必要だったと思うので、もう少しアリーナ巡りの予定です。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ