fc2ブログ

ME1-15/星の落ちる日

Mass Effect - 15 / 星の落ちる日


※ ダウンロードコンテンツがありません

Mass Effect のオンデマンド版を Xbox One の下位互換機能で遊ぼうとすると DLC「星の落ちる日」が配信されていないため、そのものを遊べなかったり Xbox 360 で遊んだデータが読み込めなかったりします。

私も日本語版の下位互換実装時にそのことを記事に書きました。

しかしドンさんの記事によると、ディスク版の Mass Effect をインストールすれば星の落ちる日もインストールされるとのこと。なるほど、確かに。

下位互換が実装された時に既にオンデマンド版を持っていたので、そのことに気がつきませんでした。早速オンデマンド版をアンインストールしてディスク版をインストールします。


※ 星の落ちる日[JA]発見

おお、本当に星の落ちる日がインストールされました。今までの苦労(と言うほどではないけれど)はなんだったんだ。

これ、ボーナスディスクじゃなくて DLC のダウンロードコードとかだったら良かったんでしょうね。まあ当時はオンデマンド化する予定がなかったのだとは思いますけど。


※ セーブデータの読込完了

無事に星の落ちる日をプレイ済のセーブデータを読み込めました。素晴らしい。ちなみに星の落ちる日に登場するバタリアンのバラクは3作目でちらっと出てきます。

ただしディスク版のためプレイする時は起動確認にディスクを要求されます。これは今となっては面倒くさいですね。


※ 英語版の DLC も対応済み

あと英語版の DLC も対応済みで、Xbox One でプレイ可能です。

ちなみに日本語版と英語版の Mass Effect は別のプログラムですが、セーブデータは共通で、DLC を未プレイの場合はどちらでも読み込めます。

スポンサーサイト



ME1-14/クリア

Mass Effect - 14 / クリア


※ Victory

Mass Effect をプレイ。そしてクリア。

難易度カジュアルでクリア時間は 13h.35m でした。アサインメントを全てパスしたら、もう少し早くクリアできそうです。

さて久しぶりにプレイ、クリアしてみると、今プレイしても面白くて、改めてゆっくりプレイしたくもなります。しかし戦闘とアイテム管理の部分が洗練されていないのが残念。戦闘はカバーが思ったようにできないし、銃のレベルが低い間は使い物になりません。また揺れるスナイパーライフルはちょっと勘弁して欲しいレベルです。

アイテムは同じものがたくさんあっても、それぞれ1つずつ処理しなければならず、まとめて売るとか壊すができません。しかも頻繁にアイテムを入手するので、後半はアイテムを入手しては壊すを繰り返す必要があります。

結果的には重量アーマー オニキスはレベル4のままでした。このゲーム、アイテムの種類が多すぎて、なかなか欲しいアイテムが手に入らないのが難点。最悪、ショップの前でセーブしてロードを繰り返せば、欲しいアイテムが手に入りますが、根気と運が必要です。

それでも私のシェパード少佐はがんばりました。お疲れさま。


※ いたとしても、手は打つ(物理)

正面からどうどうと入ってきて、有無を言わさず殴るの男前すぎて、笑ってしまいます。


※ I can do it.

日本語の字幕だと「やれますよ」と「やれます」なんですが、頭の中には I can do it. で記憶されています。


※ MAKO はアオザメって意味

最後に MAKO で走る場面は Halo リスペクトなのかもしれませんね。ちなみに MAKO がアオザメって意味なのは最近知りました。素直に「マコ」って読んで、あまりに日本語なので何かの頭文字かと思っていましたから。

【Xbox One 下位互換機能対応】

ME1-13/ヴァーマイア

Mass Effect - 13 / ヴァーマイア


※ 初めてプレイした時に何分間も決定できなかった思い出

Mass Effect をプレイ。

ヴァーマイアではアシュリーかケイダンかどちらかしか助けられず、助けられなかったキャラクターは以降登場しません。

生き残ったキャラクターは2作目、3作目に引き続き登場するのですが、ケイダンが生き残ると3作目でシェパードに言い寄ってきます。男性なのに男性シェパードに。


※ さらばケイダン

と言うことでアシュリーを助けます。さらばケイダン。


※ キラヒー隊長は3作目でお会いしましょう

キラヒー隊長も無事に回収されました。隣にレントーラ司令官がいるので彼から「セリス評議会ライセンス」を買っておけば、ノルマンディー格納庫の補給士官から性能の良い オムニツールやバイオティックアンプを買えるようになります。

【Xbox One 下位互換機能対応】

ME1-12/キラヒー隊長

Mass Effect - 12 / キラヒー隊長


※ 2作目で演説が長いと言われるキラヒー隊長

Mass Effect をプレイ。

ヴァーマイアにやってきました。個人的に Mass Effect 最大の山場になりますが、2作目、3作目をプレイした後だとそれほどではありません。

とりあえずキラヒー隊長と合流します。この後にレックスと会話が発生し、場合によってはレックスとお別れになります。チャームかアグレッシブを選択できればお別れは回避できます。もしどちらのスキルも低い場合は、事前にアサインメント:アードノット家のアーマーをクリアしておけば問題ありません。

さて、ここからが本番。実はこの後半でキラヒー隊長が亡くなることがあるらしいのですが、私はキラヒー隊長が生存したパターンしか知らないのです。とりあえず今回は流してプレイしているので適当に進めます。


※ キラヒー隊長!?

さらっとキラヒー隊長が亡くなったメッセージが表示されました。これはビックリ。

うーん、途中で何体かゲスを倒さなかった気がするので、それが原因かもしれません。通信タワー、衛星通信タワー、燃料補給用プラットホームはクリアしたはずです。


※ やり直してキラヒー隊長生存

くやしいのでやり直します。キラヒー隊長の演説前にセーブしてあるので、そこからリトライ。今回は途中の敵を全て倒していきます。

キラヒー隊長が生存の時は特にメッセージは表示されません。とりあえず基地に向かう途中の敵を全て倒しておけば、警備コンソールはどちらを選んでもキラヒー隊長は大丈夫だと思います。心配なら警報を切るだけにしておけば良いと思います。

今回はここまで。このあとで最大の選択を迫られますが、それはまた今度。

【Xbox One 下位互換機能対応】

ME1-11/グレネードが足りない

Mass Effect - 11 / グレネードが足りない


※ 殴って気絶させる

Mass Effect をプレイ。

フェロス後半ですが、ちょっと問題が発生しました。グレネードの数が足りません。

今回はここまでプレイする予定がなかったため、グレネードやメディジェルの携帯数を増やしていませんでした。そもそもグレネード使いにくいし。

ところがフェロスの後半でソーリアンに操られている入植者を気絶させるためにグレネードを使うのです。すっかり忘れていました。ちなみに生存させることにこだわらなければ特に問題はありませんけど。

グレネードの数が足りない上に気がついたら入植者の数が減っています。味方が撃ってしまっているのか、ソーリアンに襲われているのかは不明です。いや見ていないところで数が減っていくので原因がわからないのです。

ちなみにグレネードがなくても殴って気絶させることができますが、ME1 は殴りボタンがなくて、敵に近い状態で射撃すると殴りにかわるのです。ただし条件が悪いと射撃してしまうため、狙って殴るのが難しいシステム。

何度プレイしても気がつけば入植者の数が減っています。なんでだー。

あー、難易度カジュアルだから入植者もダウンしやすいのかもしれません。とりあえず難易度ノーマルに変更します。


※ ファイ ダンは救えない

難易度を変更したら入植者の数を減らさずにクリアできました。良かった。

そしてカットシーン。ここでファイ ダンは退場するのですが、ファイ ダンに話しかけて終了するアサインメント「トンネル内のゲス」をクリアしていませんでした。これ出かける前に終わらせておかないとダメなアサインメントでした。残念。

あとアサインメント「データ回収」を忘れていました。避難キャンプで開始してエキソジェニでデータを回収します。帰りのキャンプで気がついて、わざわざエキソジェニに戻ったことはないので、帰りのキャンプから始めてもクリアできるかは不明です。たぶん労力に合わないし、そもそももう一度エキソジェニに入れるかが不明です。

【Xbox One 下位互換機能対応】

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ