fc2ブログ

またPS3:Generations of Doom

また Phantasy Star 3: Generations of Doom


※ Xbox One で GENESIS のゲームをプレイ

2018年5月に SEGA Genesis Classics が発売されたので買っていました。Xbox One で Genesis(メガドライブ)のゲームを遊ぶ必要もないのですが、ふと古いゲームで遊びたくなった時にすぐに遊べるのはナイス。


※ 本命は Phantasy Star 3: Generations of Doom

と言うことで Xbox One で Phantasy Star 3: Generations of Doom(時の継承者 ファンタシースター3)が遊べるようになりました。

残念なのはこれが英語版であること。私は日本語版のファンタシースター3を遊びたくなる時があるのですが、未だに打順が回ってきません。

スクリーンショットを撮る必要がなければ気軽にサターン版で遊べるのですが。


※ バグと言うか仕様漏れ

このゲーム、最初に地下牢に閉じ込められるのですが、王様に会う前に装備品を売ってダンジョンから脱出できるアイテムを買っておくと、この画面の状態になり、王様のメタ発言でリセットするように言われます。

バグと言うよりは仕様漏れで、出荷前に気がついたけど修正する時間がない等でセリフだけ入れたのだと思います。そのセリフすらなかったら完全な不具合になるのでギリギリセーフって感じですね。

あとセガの古いゲーム、カテゴリーを整理しました。複数のハードウェアで互換されたゲームが遊べるためセガでまとめました。Virtua Fighter 5 Final Showdown は古いセガではないのですが、看板ゲームなので外すわけにもいかないかなと。

スポンサーサイト



時の継承者-3

時の継承者 ファンタシースター3 - 3


※ 2代目、ボス戦前の宿屋でのパーティメンバー


※ いきなり住んでいた場所が破壊されて砂漠に投げ出される3代目

セガサターンで時の継承者ファンタシースター3をプレイ。

思い出したように長女が続きを見たいと言うのでプレイ。攻略本も持っているし、ネット上には有志のマップ情報も公開されているので、RPG と言うよりは戦闘イベントのあるアドベンチャーゲーム状態です。しかもボス戦以外の戦闘は自動戦闘開始を押すだけですし。

さて長女が期待の結婚イベントですが、選ぶ基準は見た目のみ。ってことで、またもや緑色の髪の毛をしたライアの民を選択。そして始まる3代目なんですが、いきなり住処を破壊されて砂漠に投げ出されてしまったので、老け込んだ2代目の姿をスクリーンショットに撮ることはできませんでした。

ところで3代目開始直後だと、気がついたら味方の戦う気力が0(俗に言う死亡扱い)になっていてビックリ。まあパーティメンバーが3人に減っているのと、強い敵が現れているので、しばらくは真面目に戦闘した方が良いような感じです。

長女の夏休み中にラスボスまでたどり着けるとしたら、ラスボス登場のシーンにどんなツッコミが入るのか楽しみです。

時の継承者-2

時の継承者 ファンタシースター3 - 2


※ いきなり始まる結婚イベントですが、アシュリーかケイダンほどには迷いませんでした

※ 1世代目の主人公が老けすぎていて驚愕

セガサターンで時の継承者ファンタシースター3をプレイ。

1世代目をクリア。そしてボスを倒すと唐突に始まる結婚相手の選択画面。どちらかを選択するまでこの画面から移動できません。電源を切れば最終セーブポイントからやり直しです。

目の前にいたから結婚しようとした相手か、国家間で約束した顔をも知らなかった許嫁かのどちらかを選択します。ゲーム内では許嫁のリナが最初に牢屋から出してくれたり、途中からパーティに加わったりと実績あり。

私は最初のプレイでリナ(許嫁)を選択しました。一国の王子が気の迷いで国を捨てるわけにはいかないでしょ、と思ったので。今回は長女がマーリナを希望したのでマーリナを選択。そして2世代目の主人公アイン・ル・シールが誕生しました。

それにしても国を捨てたケインの老けっぷりが尋常じゃないですね。とても40歳前後に見えません。と言うか私より老けて見えますよ。まあ色々と苦労が多いとは思いますが。

さて5人まで増えたパーティも2世代目になって3人でスタートです。1世代目で仲間にしたアンドロイド2人組が最初からサポートしてくれるし、2世代目のアインは回復テクニック(魔法)が使えるので、かなり難易度が下がっています。またテクテクと歩きますよ。

時の継承者-1

時の継承者 ファンタシースター3 - 1


※ 王様に叱咤される主人公

※ 泣き言を言うアンドロイド

セガサターンで「時の継承者 ファンタシースター3」をプレイ。元々はメガドライブ用のゲームですが、さすがにメガドライブはハードウェアとして古すぎるので、セガサターン用のファンタシースター コレクションになります。あとパッケージにはローマ数字の「III」が使われていますが、文字列で見ると「I」「I」「I」になるので「3」と表記します。

Xbox360 の Phantasy Star III: Generations of Doom をプレイしていたら、長女が気に入ったらしいので、日本語でプレイすることにしまた。それにミューに I have been waiting for 1,000 years for you. と言われると違うゲームをプレイしている気になりますし。

簡単に説明するとセガの看板 RPG ファンタシースターシリーズの3作目(メガドライブでは2作目)になりますが、開発スタッフが異なるため雰囲気が別物になっています。それに開発期間の短さによるゲームバランスが未調整レベル、敵モンスターグラフィックの統一感のなさ。さらに容量の少なさによる寡黙な主人公達に、戦闘シーンの簡略化(2作目の売りが戦闘シーンのアニメーション)。

幸いなことに私は1作目(マスターシステム)を未プレイのため、ファンタシースターシリーズに執着はありません。それよりもリアルなグラフィックに、中世のような世界から宇宙時代に繋がる3世代に渡る冒険。そして何よりも世代交代時に結婚相手を選択するイベント。ゲームとして新しいことにチャレンジしている姿勢に私のハートは鷲づかみです。

あと主人公達が寡黙なので、各キャラクターの個性を自分で想像できる余地があるのが、私には合っていたのだと思います。さあテクテク歩きますよ、テクテクと(移動速度が遅いと一部で不評)。

PS3-2

Phantasy Star 3: Generations of Doom / 時の継承者 ファンタシースター3


※ 町をでると背が高くなる主人公達

※ どの町に行っても店員の顔が同じ

Phantasy Star III: Generations of Doom をプレイ。

ギターでファンタシースター3のテーマ曲を鳴らしていたら、ゲーム画面を見たくなったのでプレイ。そして長女に「お嫁さんが誘拐されて、キーッとなった王子が、王様に怒られて、牢屋に閉じ込められるゲーム」と説明したら、なんか気に入ったようで続きを見たいとのこと。ストーリーの続きが気になるよりは単に人形遊びの延長なのかもしれません。

とりあえず Mieu(ミュー) だけでも回収しておこうかと思ったら、気がついたら Wren(シーレン)まで回収していました。ゲームの手順はほぼ覚えているのでスピードラン状態でしたが、Wren の回収前にはハサタカ(町)の周りでレベル上げを行いました。

ところで長女に「町から出るとどうして背が高くなるの?」とか「どうして違う町に来たのに店員の顔が同じなの?」とか聞かれて困りました。まあ Xbox360 用のシームレスなゲームしか見ていないから、当時のゲームのお約束なんかわからないですよね。

そうそう、このゲーム、主人公は両手剣、片手剣を両手に持つ、ニードル(範囲武器)を両手に持つとか色々できるのですが、初めてプレイした時は攻撃ターンでの攻撃回数が多いため片手剣やニードルの両手持ちにしてました。しかし HP の多い敵には苦労していて、最終的にイベント用武器の両手剣を持たされて、その攻撃力の高さに愕然。

と言うことで、それ以降は両手持ちの剣しか使っていません。今回も両手持ちの剣なのでレベル上げの回数が少なくて済んでいます。

あと主人公の Rhys(ケイン・サ・リーク)が、記憶喪失の女性に魅了されて、隣国との許嫁がいたのに、それを破棄して結婚しようとしたのが、このゲームの発端です。そしてそれが、1000年に一度蘇るラスボス復活の原因になるのですが、その記憶喪失を演出したのがラスボス(どうやったかは知りません)でした。

長い間、主人公が単細胞だから大変なことになったと思っていました。しかし、公式には発表されていませんが、元々は国民思いの良い王子だっという設定があり、それで私の中の彼は救われました。人生はままなりません。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ