fc2ブログ

MR-21/ロッキー・ヒル半分クリア

MudRunner - 21 / ロッキー・ヒル半分クリア

MudRunner をプレイ。ロッキー・ヒルを2回リトライして、やっと半分クリアしました。

そもそもこのマップ、ヒルと言うので丘をイメージしていたのですが、どっちかと言うと小山ですね。しかも丸太を運ぶための道がみつかりません。

それでもなんとか目標の半分の丸太を運び終わりました。疲れたので今回はここまでにします。

あとはマップ左側にある積載済ログカート2台を運んでくればクリアです。1台がたどり着いたら呼び戻しすれば往路が1つ省けますね。

よくよく考えたら、積載済ログカートの前を通った時に、呼び戻ししていれば良かったかも。

とりあえず小山越えルートの予定ですが、遠回りした方が転倒の可能性が低いのか不明なため悩ましいところ。

ウォッチポイントもたどり着いていない箇所は、転倒、故障を繰り返したので、丸太運びを優先して今回は近づかないことにしました。

スポンサーサイト



MR-20/ロッキー・ヒル

MudRunner - 20 / ロッキー・ヒル

MudRunner をプレイ。今回の追加 DLC は無料 DLC だったので、追加されたマップはマップ選択画面の下のほうにありました。有料 DLC のマップは上に追加されていたので、そこだけ見て、今回はトラックだけかと思ってました。

さて新しいマップですが、とりあえずハードコアでプレイ。追加実績もないためカジュアルでも良いのですが、このゲームは苦労を楽しむゲームなのでハードコアでプレイします。

どうやらこのマップはガレージがないようです。つまりクルマは初期配置のまま仕様変更なし。どうやって丸太を運ぶのか不明ですが、とりあえずウォッチポイント目指して走ります。

ちなみにこのクルマは追加された CHEVROLET NAPCO 3100 です。

途中でトラックを発見したのですが、丸太運搬用ではなく燃料供給用のタンクローリーでした。

仕方がないのでそのまま丸太が置いてあるところ、積載済みログカートを探します。ありました。今回はこれを引っ張って製材所まで運べば良いようです。

やってしまいました。初期配置のクルマ、2台とも使えなくなりました。元々、青いクルマを転倒させて立ち往生したので、赤いクルマでリカバリーできないかとがんばっていたのですが、その赤いクルマも転倒。

呼び戻しシステム(ドライバーの位置に小型車両を瞬間移動させる)を利用して、青いクルマで続きをプレイしていたのですが、また転倒させてしまい、さらにエンジンも壊してしまいました。

このマップはガレージがないので修理できないため、今回はこれでゲームオーバーですね。システムとしてゲームオーバーはないので、次回は自分で最初からやり直しプレイです。

MR-19/日本語追加

MudRunner - 19 / 日本語追加

MudRunner をプレイ。気がついたらタイトルが「Spintires: MudRunner」から「MudRunner」に変わっていました。ブログの記事にも影響ありますが、とりあえずカテゴリー名だけでも変更予定。

そして、いつ頃からか日本のストアでも配信され、Xbox Game Pass 対象。さらに先日、日本語が追加され、誰でも気楽にプレイできるようになりました。地味にスゴイ。

あと無料 DLC でクルマも2台、追加されていました。ただし特にトラックに思い入れなければ、相変わらず見分けがつかないレベルですけど。

って、よくよく見てみたらマップも1枚追加されている模様。あとで確認しておきます。

開発スタジオの規模が違うとはいえ、Forza Horizon 4 をプレイした直後だと同じ世代のゲームだとは思えないコックピットビュー。

MudRunner はコックピットの再現と言うよりは、記号としてのコックピット、特にメーター周りなので仕方ないかなと。元々前作ではコックピットビュー自体がなかったと聞いてますし。

しかし忙しくハンドルを切る姿は、思わずがんばれと応援したくなります。

とりあえずは全ウォッチポイントをアンロックしていないマップが2枚残っているため、それをプレイしようかと思っていたのですが、記事を書いている時にマップが1枚追加されていることに気がついたので、そちらをプレイ予定です。

SMR-18/Freight-EX

Spintires: MudRunner - 18 / Freight-EX


※ おめでとうございます!62/62

Spintires: MudRunner をプレイ。

DLC: American Wilds Expansion で追加されたチャレンジ Freight-EX をプレイ。

無事に実績「Freight-EX: Complete all bonus objectives in the challenge "Freight-Ex"」を解除しました。

このチャレンジはウインチを使わない、コックピットカメラで運転、6分以内にゴールするです。

結果は1回目のプレイでウインチを使わない、コックピットカメラで運転をクリア。時間は6分を超えてしまいました。牽引しているトレーラーが何箇所かカーブで脱輪していたのかもしれません。

2回目は後方視点でプレイ。1分40秒以上残してクリアしました。良かった。

終わってみれば道なりに走るだけの難易度の低いチャレンジでした。ただしカーブや橋があるので、ある程度は狙ったラインで走れないと制限時間内に間に合わないかもしれません。

これで実績は全て解除できました。あとは時間がある時に追加マップをクリアしたいですね。

SMR-17/Crane Operator 2

Spintires: MudRunner - 17 / Crane Operator 2


※ 実績画像は昼間だけど夜にクリアしないと解除されない件

Spintires: MudRunner をプレイ。

DLC: American Wilds Expansion で追加されたチャレンジ Crane Operator II をプレイ。

3つのボーナス目標をクリアしてチャレンジをクリアすると実績「Crane Operator II: Complete all bonus objectives in the challenge "Crane Operator II"」が解除されるのでがんばります。

ってしばらく前に途中までプレイして中断していたのですが、チャレンジはセーブに対応していませんでした。がっかり。しかし沼地で迷ってガス欠するかもって状態だったので、気を取り直してがんばります。

ちなみにボーナス目標のクリアは記録されるので1回のプレイで全てをクリアできなくても、続ける気があれば大丈夫です。

ボーナス目標ですが、カボチャを踏みつぶす、夜にしてプレイ、Medium Log Crat を見つけて余分に Medium Log を届けるになります。

カボチャは開始直後にバックすればそこにあります。開始時に夜を選択できるので、それも忘れずに。このチャレンジでは時刻が進まないので落ち着いてプレイできます。

問題は Medium Log Crat ですね。まず沼地でアタッチメントを接続するのが難しいのと、そもそもこのチャレンジで使うトラック K-9000 のクレーンが使いにくく、Medium Log Crat と接続したままだと Medium Log Crat に Log を積めません。

あと落ちている Log は長さがわからないため詰んでみたら違うサイズだったとかあるので注意が必要です。

まあでも近くの Log, 近くの Watchpoint, その近くに Medium Log Crat と Log, 次の Watchpoint を目指す途中にある Log(Long Log は必要なし), 次の Watchpoint と近くの Log を回収すれば、あとはゴールするだけだったと思います。

Pagination

Utility

プロフィール

愛暇

Author:愛暇
Killing time of love
XboxSeriesS/X,XboxOne,
Xbox360ゲームブログ
ビデオゲーム好きの50代男性

カテゴリ

月別アーカイブ